仕事がお休みの金曜日 良い感じにお天気も良くて

数年前から行きたいと思っていた『戸倉城跡』

リア攻めに行ってきました🏯


あきる野市にある山城で 登城ルートは3つほど

今回は大石定久(北条氏照の養父)の居館跡と伝わる光厳寺(こうごんじ)側からのルートで登城❣️


お寺さんの駐車場に車を置かせて頂いて

まず最初に向かったのが⤵️


樹齢400年を超える 東京都の天然記念物の山桜🌸


初めてこちらを訪れた数年前は 台風による崖崩れで

近くまで入る道も立ち入り禁止になっていました

それでも 立派な桜の木の存在は見えていたので

春に来てみたいと思っていたのですが 想像以上でした

本当に素晴らしい巨木で 満開の山桜は圧巻です


こちらのお寺さんは 季節を問わずお花がとても綺麗で

四季折々に美しいお花が楽しめると思います

それでも1番のお勧めは やっぱり春の桜の時期



山桜を堪能したら いよいよ戸倉城へ登城します

⤴️真ん中の写真の 盆堀(ぼんぼり)城山方面が登城ルート

最初はかな〜り ゆるっとしているんです

・・ここで油断してて 後でとんでもない事になるのですが・・


下の写真⤴️ 拡大してみて❗️

城山山頂(急坂)って表記してあるんです😱




途中から段々と傾斜が厳しくなってきた辺り

小さい曲輪のような場所もあったりしますが 

ここからが本番スタート‼️



これだもの⤵️  


ちょっとギョッとするような傾斜になってきます

本当に上に行けば行くほど 傾斜角度が凄くなってきて

降りる時の事考えたら💦💦



そして更に⤵️ こんなですよーー


上の写真の岩だらけの急坂を越えて行った所に

下の写真の手すり付きルートが見えてきます


手すり付き・・とは言え 人1人歩く程度の幅しかありません

右側は岩盤で とても登れるような感じではないし

手すりがなければ崖から落ちそうな感じでした



そして ここを登れば頂上かな〜💕 と思って岩場を曲がったら

その先に更に岩場 そして手すりはそこまでで途切れています😱

ここで写真を撮る余裕がある全くなくて 笑


岩場をロッククライミング状態で 文字通りよじ登る

それこそ四つん這いで這って登ってる感じでした




登りきった所が山頂(本丸)になります

眼下に広がる景色は 頑張って登ってきたご褒美♬

もっと天気が良ければ 東京タワーやスカイツリーまで

ずっと展望が広がる場所です 本当に素晴らしいパノラマ


標高434.1mだそうですが 

光厳寺さんが既に少し高い場所にあるので

登ってきた高さ自体はそれほどでもないはずですが

傾斜角度が半端ないのと 何より最後の岩場が凄すぎた

こっちのルートは中々ハードと聞いてはいたけれど

想像を超えるハードさ加減でした😅

怪我もなく生きて帰れて良かった〜


とても同じルートで降りるなんてこわくて無理なので

反対側から西戸倉の方に降りるルートを選びました

こちらはほんとに楽なハイキングコース🚶‍♀️ 全然違うの‼️

階段状に道が整備されていて 歩きやすいルートです


こちらをトコトコ降りて 光厳寺さんに向かうと

出迎えてくれたのが⤵️ こんな景色



もう・・言葉を失うほどに美しくて 美しくて

さながら桃源郷の様だと思いながら歩きました

光厳寺さんのすぐ下の急坂の途中です

『大桜通り』と書いてありました





光厳寺さん境内の 花海棠と桜の共演


どこを見ても ため息が出るほど美しくて

そこかしこに春が溢れていて 命の力強さを感じられた1日


もう一度同じルートで行くのはちょっと・・だけど

また桜の季節になったら行きたいと思う

そんな春の戸倉城跡なのでした🌸


城郭遺構としては 竪堀があったりもしましたが

それほどでもなく

本丸の曲輪も狭いので 狼煙台として使われていたのかな?

北条氏の狼煙台ネットワークの1つと考えると 

とても納得が出来る場所でもありました


本丸からだ降りてくる所に石垣が2段ありましたが

これはいつのものなのか・・・後世に積まれたかな?



改めて見ても 新しそうな雰囲気がありますね 



下山したルートには 両脇に石垣

これはいかにもっていう感じだけど😓 

でもそこそこ苔むしていたり 蔦の絡まる様子は

ちょっとした風情を感じさせてくれるので これはこれで良しかな



そして 今回すごく感じた大事な事

山城に行って歩いている方が 私の体調が良くなるんです

多古町の山城ツアー以来 どこにも行っておらず

仕事では歩いているけれど それほあくまでも平たい所です


山城だとアップダウンもあるし 木の根やら石やら岩場やら

普段使わない筋肉も総動員して使う事になるし

何よりしっかり歩く事で 血流が圧倒的に良くなる

コレは大きなポイントなのでしょう


中医学では『不通即痛』という言葉があって

血流が滞ると痛くなるという意味の言葉なのですが

私はまさにコレ‼️

山城に行って歩いて身体を動かすのは 理に叶っている訳です💕


さぁ 次はどこの山城を攻めに行こうか🤭