日付が変わる前に急げーーーーーー!



本日



長男が2歳11ヶ月



次男が1ヶ月



を迎えましたー。




いやー、めでたい、めでたい。




こっちはヘトヘトだけどね。




<長男のこと>


弟くんが生まれ、どれだけ赤ちゃん返りするかとドキドキしてたけど



どうなんだろ?



これって赤ちゃん返りなのかな?




単に「魔の二歳児」がパワーアップしただけのような気もするけど



でもやっぱり最近手におえない事が多いから


やっぱり赤ちゃん返りしてるってことなんだよなあー。



とにかく疲れます。




今まで

「子供に怒ってしまうの」と言ってるママ友さんたちの話を聞くと


「所詮1歳や2歳の子がすることなんて


カワイイもんじゃん。


そんなのに怒るなんて・・・・・」


なんて思っていたけど



ごめんなさい!



って感じ。



うん、分かる、分かる。



すごい怒っちゃう。




「今日は絶対に怒らないぞ」って決めても


数時間も持たない。




・・・・いや、数分も持たないことも。




・・・・・・・・・・・いやいや、数十秒でもう怒ってることもある。




でも言葉はますます達者になってきておもしろいし、


弟くんのことをとってもかわいがろうとしてるし


一人でトイレに行く光景も見られるようになって来ました。



(弟くんのことをかわいがろうとして、

たたいたり蹴ったりするのは勘弁してほしいけど。

きっと加減が全然分かってないんだろうね)




(トイレに行ってもウンチをベッタリ付けて来たり

パンツや洋服にも付けてたり

トイレットペーパーを引っ張って

こっちまで持ってくるという

非常に迷惑なことをしてくれたり、

間に合わなくてトイレの扉の前でジャーっと

おもらしをしたり・・・・・


ま、いろんなことをやらかしてくれるんだけど。。。。)





忍耐力が試されてるなあと最近すごく思います。




少しでも怒らないように育児ができるといいのだけど








・・・・・・・・・・・・・・




たぶん無理。










<次男のこと>

祝1ヶ月!!!!



いやいや、長男のときより多少余裕があるとはいえ


やっぱり大変でございます。



数時間グズることも普通にあるし。




長男の育児では「精神を酷使」しているけど


次男の育児では「体を酷使」してます。




新生児の育児は体力勝負。


ヘトヘトです。





顔立ちは少しずつしっかりしてきたものの、

まだ人間というよりサルっぽい。




そしてガッツ石松っぽい。




直母が苦手なので

搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませたり、

ミルクを哺乳瓶で飲ませて、


課題となっていた「体重がなかなか増えない問題」を解消しています。




だいぶ体重が増えてきたけど


1ヶ月検診で何て言われるか心配。




今日やっと4000グラム超えた。





あとは、ありえないほど

ウンチをする!



新生児ってあんなにウンチするっけ?




1回の授乳で

3回くらいウンチすることもある。




あの小さな体のどこから出てくるんだろう?




音も臭いも量もなかなか見事なもんです。






あとは、お兄ちゃんの手荒い扱いに

少しでも早く慣れてね☆




二ヶ月突入しても


一緒にがんばっていこうね。