本日、
長男【三歳1ヶ月】、
次男【3ヶ月】、
です。
では成長の記録を…




まずは長男から音符

言葉が遅いかなと心配になったこともあったけど
最近はずいぶん話せるようにニコニコ

しゃべり方が優しいし
優しい言葉を言ってくれるから
とにかくいちいちしゃべる内容に感激しちゃうドキドキ

ま、そんなに大したことは言ってないのだけど
しゃべるだけで嬉しくなります音符

雨上がりの日に
自転車に乗せて
水溜まりの上を通ると
とても喜ぶのだけど
なぜか『水またり』と言う。

ちなみに
『ピンク色』
のことは
『ピンクロイ』
と言う。



赤ちゃん返りはすっかり鳴りを潜めてます。

もちろんイヤイヤはあるけど、
それほど手に負えない感じでは無くなってきた。
やっぱり穏やかな子だなぁと感じます。

平仮名も数文字だけ覚えました。

アンパンマンの『ん』
のりたまの『の』
さの『さ』(←そのままガーン)あと数文字。


夜や寝てるときのおねしょは必ず、ですダウン
ま、見守りましょうパー


プラレールを上手に組み合わせていろんな形の線路を作るレベルは既にわたしより数段上手いラブラブ!


食事は相変わらず卵掛けご飯。
偏食です。

我が家はテレビを全くと言っていいほど見せてないので、
代わりにCDをかけてるのだけど、プレイヤーの操作も上手になりました。
お気に入りの曲を繰り返ししたり。

眠りの儀式は
トーマスの長編絵本を
一冊読まされ、
その後すーっと寝ます。

指しゃぶりは結構激しい。
やめさせたほうがいいのかな。


あとは、すっかりお父さんっ子になっちゃいました。お父さんじゃないとプラレールで遊ばないし、
寝るときにトーマスの長編絵本を読むのは
わたしじゃダメみたい。
ちょっと寂しい。
でもわたしの手を握って眠りに就きたいみたい。
どちらも立ててくれる、気を遣う子です。





はい、次は次男~。

睡眠が深くなってきた気がする。
今までビクンとして
それにビックリして起きることも多かったけど
寝るときはガッツリ寝られるようになってきたかな。

(そういえば、すっかり新生児反射ってのがなくなってしまったなー。
ちょっと寂しいな)


平均4回の夜間授乳が
時々2回だったり
1回になるときがあって
そのときは嬉しいニコニコ


昼間は瀕回授乳で
特に授乳間隔をキッチリ決めてません。
でも間隔は空いてきたかな~。

首のすわりはまだまだ。

肌に触れると
ニコッとしてくれることも増えてきた。


2人目は泣いていても
いつの間にか泣き止む、というけど、
うちの次男は抱っこされるまで決して諦めない。

それもあり、
長男に気を配りつつも
できるだけ次男も抱っこするようにしてます。


首が据わったら
おんぶができて
家事ももっとできるようになるからと心待ちにする反面、
まだまだこの独特の赤ちゃん期を楽しみたいから
あまり早く成長しないでねー、と思ったり。
でも首がすわったり
寝返りするところを早く見たいと思ったり。






はい、次はわたし~。

抱っこなどで体を酷使してるからか
常に背中が凝ってる。

先日行った整体では
突然ぎっくり腰になるかもと言われましたダウン


右肩や左足の関節も
違和感アリ。


時間を見つけて体力作りをしなきゃいけないかなー。

妊娠中で15キロ体重が増えて
産後1ヶ月で10キロ減ったまでは良かったけど、
あと5キロが全く落ちない。
これはマズい。
やはり運動せねば!!!!


育児休暇自体は
バランスよく過ごせていて良い感じアップ