私の答えをここで全だししまーす。




 

 

 

 

 

わかちゃん、質問です。


いつもフェイスブック楽しみに拝見しています。
いつも、いいね!しなくてごめんなさい(笑)


さて、質問です。


わかちゃんのバイタリティはどこから来るのですかー?どうみても忙し過ぎるようにみえるのですが、わかちゃんは、11月から職場が変わって、性教育教室もして、正看護学校への進学もされるのでしょう?
一体、どうなってるのですか?


私は、育児と家庭のことと仕事で精いっぱい。他にやりたいことがあるのですが、この現状に参ってしまって、一歩踏み出せません。

「したいことをする」ことに対して
積極的になれる方法を教えてください。




ーーーーーーーーーーー
Sさん、質問ありがとうございます。

久しぶりの質問!嬉しいです。
ありがとうございます♡


私、忙しいようにみえるみたいですね。
うーん。私にとっては、その時間に集中しているだけです。


だから、忙しいという認識はほとんどありません。


ただ、私、身体を壊すんですよね。やり過ぎると。もう、いい加減、やり過ぎる前に、気づいて休みなさいよ!と思うのですが
そんな時は、重要な予定もキャンセルして休むしかなく。。。反省します。


私のバイタリティは
生まれ持った気質と自尊心の高さだと思います。

そしてコミニュケーションスキルを学び続けているからだと思います。


お金も恋愛も夫婦関係も仕事も
生きている人間すべてのヒト・コト・モノは
コミニュケーションでできています。

今回は、言い切ります。


何より自分自身とのコミニュケーション。


そのセルフコミニュケーションの幅で、
対人コミニュケーションができているのです。


例えば、

「許せない〜」ということが多ければ多いほど、自分も仕事も恋愛も職場の人間関係も子育てもコントロールしようと、うまくいかなくなるのです。
「許せない」=「制限をする」ということになります。


「許せない」とは
こうあるべきだ!
そうしなくちゃならない!
という制限をかけているのです。

こうあるべきだ!
そうしなくちゃならない!

私は、こうしたい!
私は、そうするんだ!

に変換します。



だから、やらざるをえない♡やってしまう♡あらまぁ、やっちゃった♡

となるのです。



したいのにできないは

この世に存在していなくて

「今」はやっていない。しない。したくない。

ということなのだと私は思います。



焦らないで!


やる時はやっちゃうんだから。


みんな、したいことはしてるんです♪


今は、育児と家庭と仕事を専念したいのですよね。この現状に参ってしまうのではなくて、この現状を思いっきり、楽しんでみてはどうでしょうか?


こうするべきだ!そうしなくちゃいけない!から、こうしたい!そうする!へ、シフトチェンジ!


そうすると今の現状も楽しめて
Sさんの「したいことをする」ことができるようになりますよー。


やる気は出すものではなく
いつの間にか出ちゃうもの。

感謝はするものではなく
いつの間にか溢れるもの。

当たり前にあるものは愛そのもの。


Sさん!バイタリティはあってもなくてもいいのですよ〜。焦らないでね♪

 

 

PS

Sさん、フェイスブック、いいね!押して〜笑。冗談です。覗き見嬉しい〜♪

覗き見こそがフェイスブックの醍醐味だと思います。

正看護学校の受験日は12/10です。勉強しなくっちゃ!から、勉強したい!へと私もシフトチェンジ!

 

 

 

11/27の夜〜11/29、東京にいます!誰か遊んで〜♪

 

11/29(水)13時から

和可子先生のママから教える性教育教室@東京・アンドチャット

https://www.facebook.com/events/270122426842751??ti=ia

 

 

 

わかちゃんのメルマガには、あまり性教育ネタがありません。

性は心を生きると書きますから♡

 

 

ステップメールでは、性教育をガツガツしていきます!

ちょっとお待ちくださいね〜。その名も【性教育とレジリエンスKAPOLD論】

ご登録はこちらです。

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/73601