今日は、早出出勤だったのだけど

19時よりスタッフミーティング。


都合つかず、入職してから一度も参加できず

今回、初めて参加しました。



では、せっかくなんで、

中村さん、

コミニュケーションの簡単な授業を
10分間くらいでお願いしてもいいですかー?





はい!やらせていただきましたよ。


私の大好きな副施設長からの提案です。







ーーーこれをやる2時間くらい前のことーーー



早出出勤が終わり、更衣室でスマホ片手に

同じことを何度も繰り返す自分自身に
イライラ、キーキーして
泣きじゃくっておりました。


あ〜、もう無理ー!!!!!!
となりました。



あ〜、もう無理ー!!!!!!
と言いながらも

諦めませんが



もう、ほんと諦めてしまえば

はっきり言って

互いにスッキリするのかもしれないなぁ〜

とも思えたり

そうとも思えなかったり。



ゔゔゔゔゔりゃー
ごりゃ〜〜
どっこいしょ〜
こらしょ〜

(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)


うええええええええええ〜〜
このやろう〜〜



とやりまくりまして。
自分の中で。





約2時間後

そんなことが私にあったことなんて

誰1人も知らない
気付く余地もない
コミニュケーションについて講話をした。


10分間くらいで
この話しができたのは
そのダメダメな私がいてくれたおかげだったかもしれない。

いや、そんなことなかったら
もっと言い講話ができたかと思う。
笑。




こんなことできるなんて
私が持っている数あるアイデンティティの成し遂げる技だと思う。




よく頑張ったねー!私!








ただでさえ、起伏の激しい私が
最近の情緒不安定っぷりと言ったら
びっくりポン!よ!





ところで


私は、起伏が激しいのですが
一般的に、この「起伏が激しい私」を知っている人はあまりいません。


いつもニコニコ元気スマイルだからですね。



この「起伏が激しい私」を出せるのは
信頼している人の前だけです。



起伏が激しい私を出させてくれて
ありがとうございます(T ^ T)



PS・起伏が激しい私を知らない
あなたも私は信頼していますが、
なんというか、なんというか、
これが「差」なのでしょうね。
なんの「差」なのかは、検証中です。


いつも上手に表現できなくてごめんなさい。私。





{882B26B4-CA72-4162-97DE-D00A83E73348}




講師業、いっぱいしててよかった。

中途半端だったら、
全く関係のない人の前で
全く関係のない話しをして
泣くところだった。


副施設長も
「ナンジャコリャ」ってなってただろうな。




よかった!ようできたね。






下手すれば

「すみません。コミニュケーションの講話は
私が整いませんので、次回でもいいですか?
体調が悪いので、今日のスタッフ会議はお休みさせてください」と言うところだった。






つらつらなるままに。