DHCPを行うサーバのことを、DHCPサーバというが、DHCPサーバソフトを実行しているホストのことだ。一方、クライアントはDHCPクライアントと呼ばれ、DHCPクライアントソフトを実行する。

 

前回もでてきた、インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティで、自動的に取得にしておけば、DHCPクライアントソフトは自動的に実行されている。


 

ホントだ。自動でスタートアップになってる。

うむ。
サーバとクライアントの関係を図で簡略に表すと、こんな感じかな。