ケヤキの剪定 | Noriaki の ヒト・モノ・ココロ

Noriaki の ヒト・モノ・ココロ

NoriakiのBlogへようこそ。 
写真を主体として、日々の徒然な様を書いていければ。

まず最初に。
ケヤキは、「剪定しない」を良しとします。
剪定しないケヤキが、一番綺麗なのです。

ただ、そうはいっても、クスノキとタメを張る程大きくなるのがケヤキでして、東京のケヤキは剪定をせざるをえない宿命があります。
 
 

 

さて、そんなケヤキですが。
毎年剪定するケヤキは、それなりに自由が利きます。
ただ、高所作業車を必要とするケヤキは、お金がかかるという事もあり、毎年の剪定が難しい場合が多いです。
 

そんなケヤキの剪定で私が気を付ける事は。。。
 
 
「縦のラインを大事にする」
 
 
という事です。
ケヤキは、縦のラインが綺麗なのです。
すっと縦のラインを強調させて、横の邪魔なラインは消してしまいます。
分かりやすく言うと、横枝をなるべく短くして、幹を強調させるのですね。
その上で、全体のバランスを整えます。