芸術系の先生。 | 春になり笑う月は何を想うのか

春になり笑う月は何を想うのか

  
6月9日ロックの日に始動!
音楽とか映画とか絵とか

なんか色々適当に書いたり書かなかったり

(誤字脱字が酷すぐるので、少し手直ししまつた。)

 

 

昨日はお稽古日。

 

いつもは、男の先生が担当。

(奈良のお寺にも、襖絵などを奉納したりしている)

 

で。その先生の都合が悪い時に来てくれる代打の女の先生がいる。

(つい最近知ったコトなのだが……代打先生が長女で、本先生が三男の姉弟だったwww)

 

 

本先生は基本何も教えてくれない。←

原画のコピーを全員に配って。

で、原画を黒板に貼って、『コレはこういう意味があり……』という情景の説明とかをしてくれたら

『はい、始めてください』って感じwww

ご自身も【技術は見て盗め】みたいな感じだったそうなので、そういう方式www

(穏やかな先生なんだけどね。)

 

で。代打先生も同じ様な環境だったそうだけど、サバサバ、ズバズバ言ってくれる。

年に1回お会いするかどうかだけど。

お会いすると、いっつも色々ズバズバ言ってくれる。

 

 

で。昨日は、本当は昨日の課題があったんだけど。

会社行かなあかん都合で、下側の線描き位しかできてなかった前回の課題の続きを

やる事にした。

 

ズモーン……_(:3 」∠)_

 

淡墨も中墨も同じ( ̄▽ ̄;

全部が同じ濃度になって、ボケボケしている。・゚・(*ノД`*)・゚・。

 

墨は毎回、15分位かけて墨棒を水で擦ってつくるんだけど。

料理でもよく、作ってる時の感情が味に出るって聞きまするよね。

墨も同じ。

その時の気持ちが墨色に出る。

きっと切り方とかが、擦り方とかと。

おんなじなんでしょうな( ̄▽ ̄;

 

 

 

お稽古の時。おいらは毎回違う感情。

3人の人以外は、全員おぢいちゃんかおばあちゃん。

60歳以上~  らしいwww

 

なんかね。皆さんいい味が出てるんすよね。

墨色の濃淡とかだけぢゃなく、カスレとか。

なんか、人生が出てる感じがする。

それが何とも言えない、いい味がでてて、とても羨ましく思う。

 

『あんたはやっぱり、絵が若い!』って言われる_(:3 」∠)_

なんか言われてるの判る。

水が多すぎて、全然扱えていない。

 

 

 

しかも。1度は手にしたと思った【濃淡】が。

病気で1年休んでる間に、すっかりどっかへ行ってしまった。

 

 

 

で。

昨日。ほぼこの全体像が描きあがった位に。

『全然ダメぢゃん』って思って 。

そのタイミングで、代打先生が見に来てくださって。

 

「迷いと悩みと先の見えなさの気持ちが出てる」

って言われて。

「あんたは今、この左下の木から書き始めたら、この木を1本仕上げてから

次の場所に移動してるんぢゃないの?」

「この辺なんか、どうしたらいいのか迷いが出てて。考えたケド判らなくなって、やけくそにやったね」

「コレもうダメだから、もういいや。ってここで諦めたでしょ。」

「1度で完全を求めちゃダメよ。私だって、先生だって、今だに何枚も何枚も、のたうち回りながら書いてるんだからね!」

「1回全体を書いて。そして少しおいて。またちょっとずつ足していくんだよ。あんたは、0か1しかないからね。」

 

 

 

などなど。

沢山のアドバイスを言って貰えて。

しかもいつもより、大きくキツイ声で。

おいらのココロまで、ちゃんと届く様に。

 

 

めっちゃ『はっ!』っとした。

全部が、今の自分の状況……会社が原因で色々絡まりまくってしまった……

今の自分のココロの事を言われているみたいだった。

 

 

 

その後、絵を黒板に貼られて

『ここで立って書きなさい。全体が見えるからね。全体のバランス見て、手直ししなさい。何度でも書き足せばいいから。』

って言われて、黒板に貼られて立って書くのは、確かに判りやすかったケド、

マンガで見たことある、廊下に立たされる小学生みたいな気分だったwww

 

 

 

 

お稽古が終わる時、ご飯にお誘いいただいて、2人でうどん屋さんへ。

 

ちょっとだけ、今の自分の状況を言って。

『なんかあるなぁって判ったから。だから今この子には、大きな声でキツメに言わないと届かないよ。って思ったんだねー。』

って代打先生が言った。

 

あと、本先生にいつも何か聞いても

『これでいいよ』しか言うて貰えないケド

毎回雰囲気で、まぁまぁいいからいいよ。って言うてくれてるのと

本当は思ってないのに言うてるwww 

……って思う時がある。

って言う話ししたら。

『本先生たまに、『あの子はいい絵書くんだけどなー。感性も独特だし』って言うてるよ』

って初めて聞いたΣ(゚ω゚ノ)ノ!!!!

 

先生、オレに全然関心ないと思ってたwww

まぁ『上手い』ぢゃないんですけどねwww

_(:3」∠)_

 

ちょっとだけ、小学校でやってた陶芸教室に行ってた事があったんだけど。

他のおばちゃんとかには、丁寧に色々教えるのに、

おいらには何も教えてくれないのね。

で、18歳位の時だったから、悔しくて、先生に『おれにも教えて欲しい』って言ったら

『キミは独特の感性があるから、変に何も教えたくないんだよなー。自由に思ってるのを作って欲しい』

って言われた_(:3 」∠)_

 

 

もしかしたら、それが芸術先生のていのいいお断り言葉なのかもなのだけども。

(学校の教師除く。)

そういうのをよく言われるん_(:3 」∠)_

 

『考え方が変わってる』『ものの見方が人と違う』『独特の感性してる』

って、それがイジメの元でもあったし、それが仕事に繋がってるのもある。

 

 

『0か1か』『0か100%か』みたいなところも

作品に出てる。

ってよく言われる。

『芸術は数学じゃないんだから、答えなんかかいんだよ』

って、代打先生に言われた。

完全見透かされている_(:3 」∠)_

 

やっぱりそういう先生って、沢山の生徒と作品とか見て来てるから

色んな事が判るんかなーって思って。

やっぱ芸術系の人ってすげーなーって、改めて思った。(教師除く。←)

 

 

その後、新しくできてた『吉祥菓寮』に移動。

うどん屋さんから、喫茶店まで。

4時間位、代打先生の話をきかせて貰ってたんだけど。

自分が先生に会社の事を相談しようかと悩んでたケド。

結局何も言わずして、全部答えを貰ったwww

 

水墨画と会社への気持ちが繋がってる。

 

『会社の事はもう諦めて、少し離れて『こんなもんでいいや』って気持ちを持ってみては?

あなたの今の絵を同じよ』

 

って。

もーーーー。

お稽古中からずっと言うて貰えた、全部の言葉に『はっ!』ってなってた。

何回も『はっ!』ってなってた。(笑)

 

『私もこの20年、私生活も水墨画もずーと苦しくて。のたうち回っていたよ。それなのに、こんな事もあるんかと吃驚したんだけど』

『先月位に、急にイイ事がたて続けに起こったのよ』

 

って話しの内容が凄すぎたwww

自分の好きな有名な日本画の人が、最近知り合た人の血筋だったとか。

それが縁で、非売品の絵を貰ってしまったとか。

急に水墨画とか絵を書く事が楽しくなったとか。

とにかく、急に不思議な人の縁が増えたとか。

 

そういう事ってあるんだから、諦めたりしちゃだめよ。

って言われて。

その話し聞いて、なんでかゆーだいさんが頭の中に出てきた。

 

 

ライブ自体全然参戦できてないし。

だから勿論しゃべる事もないし。

 

なのに、自分にとって凄いタイミングで写真アップしてくれたり。

自分にとってはとても嬉しい事があったり。

ゆーだいさん運だけがwww

 

勿論全然自分の力ぢゃない。

周りの人の力のお陰だけど。

 

だからその先生の話しも、ビックリしたなぁ( °_° )

 

 

 

結局、自分の悩みは、会社の事を一言言うただけだったんだけどwww

スッキリした!

ココロの整理が色々できたし。

自分で自分を押し殺して、自分らしさも見失ってた。

 

とりあえず。

病気になるまでは、それに頼って生きていた

『狼の野生の感覚』を取り戻す!!!!!

よく考えたら、嗅覚と肌感覚とかなんかの……気持ち悪いか、イイ感じがするか。…とかで決めていた事とか。

とりあえずは、それだけでも取り戻す。

それだけでも、かなり全然猛烈に違う。

 

それ自体も、今の病気を持ちながらではナカナカ難しい事だけど。

それはおいらにとって、一番大事な事だった。

 

 

あー。

スッキリしたこと。やっと書けたwww

なげーwww

 

でももう、先月の京都のサバプロの内容とかゆーだいさんの事も思い出せなくなってて。

日記読んで思い出せたから、やっぱり今の自分にはこの方法は仕方ない_(:3 」∠)_

基本は自分の為に書いてるからな。

 

でももし万が一読んでくれてる人が1人でも居るとして。

その人のヒントにもなったら、それはそれでいいぢゃないか。とは思ってる。

まぁ大概は、イライラさせるだけやろけどwww

 

 

 

それにしても。

おいら、どの会社の上司とかでも。

普段無口な男友達とかでも。

『え?(゚Д゚≡゚Д゚)?それ、おれが聞いても大丈夫なの?(゚Д゚≡゚Д゚)? 勿論だれにも言わないケド( ̄▽ ̄;』

って言う様な内容を、『聞いてくれるだけでいいから』って感じで言われたり。

相談されたりする。

まぁ、相談されても頭も悪いし経験も少ないから、アドバイスできひんし、結局【聞き役】が多いんだけど。

 

なんでか、ちょっとエライ肩書ある人とかでも、そんな話しをされたりする。

おいら変人だから、相手にもよるとは思うんだけど。

こういう人達の考え聞くのが大好きなので、嬉しいは嬉しいんだけどね。

色んな勉強になる。

『もっと、しゅっと生きてはると思ってたのに。いつもこんなに〇〇な感じのイメージなのに、

こんな悩み抱えてはるんだ。』

とか

『そういうモノの捉え方もあるんだ。(←多分に、世間の普通だとは思う)』

とか。

『おいらなら、そこまで執着ないなぁ。頑張りが無いなぁ。』

とか、改めて自分というものの姿が一瞬見えそうになったり。

 

本当に勉強以上の糧になる事が多い。

特に、芸術的や理数系的な方の話を聞くのは、本当に刺激が多い。

 

こんなしょぼいおいらに、そういう深いトコまで吐露してくれるのが

本当にありがたい。

 

 

 

それを聞いたって、急に態度変えたりとか気遣ったりしないんだけどね( ̄▽ ̄;

それが良いのか、悪い事なのか、期待を裏切ってるかは判らんケド……。

元々その人が持ってる、その人を形成してる一部だからなぁ…。

オレにとっては『そうだったんだ!』ってのがあっても、

殆ど態度を変える様なことではない。

 

 

 

勿論、しょーもない男子のしょーもない話は、見る目を変える時もあるけど。

平気で彼女に内緒で、何股もかけてるのを自慢するヤツとか。

仕事なめてるヤツとか。

自分を棚上げで、おまえと同じアカン部分の悪口を超絶言うヤツとか。

下ネタばっかり言うヤツとかは、軽蔑する。

元々、そういう人間は特に大嫌いやしな。←

 

恋人でもなんでもないのに、なんで下ネタ聞かされなあかんねん(# ゚Д゚)

苦手やから、余計嫌い。(# ゚Д゚)

 

 

 

 

まぁコレ読んで貰った方はもぅ判ってはるだろうけど。

 

おいらは生きる気力をすぐに無くしたり。

すぐに深く潜ったり。

いつも何もかもがついてない。

必要とされてない。

とかは思ってるけど、おいらよりももっとツライ人とか。

ツライ病気や環境にある人が居るとは思ってるよ。

 

『おいらが世界一不幸な人間』

とは思ってない。

なんでか、それだけは思った事ないなー。

『オレが世界一不幸な人間です!』って名乗り上げた人が居たら

『あ、そなんすねー』って返しそうだけどwww

 

野生の感がちゃんと判ってるんかなー。

 

 

 

 

あ。

アメブロって、なんか毎日占い出るぢゃないですか。

『ゲッターズ飯田』とか『水晶玉子』とかなんかそういう感じの人の占い。

 

課金しないので←

途中までしか読めないんだけど←

何人かのヤツで、6月下旬位に音楽をやってるか音楽関係の人と出会って

向こうから始める行動によっておつきあいが始まる。

って、共通して載ってるんだけど……。

 

おれ、恋愛運だけは全然全く1ミリも当たったことないので

同じ言葉で攻めてくるのやめて(。´Д⊂)

本当に相方欲しいって、人生でも珍しく思ってるのに(。´Д⊂)

どうせまたハズレるんでしょ(。´Д⊂)

 

占いも芸術系にあてはまるのか?

そしたら、占いは全然おいらとは相性が合ってないwww