今週から四谷大塚の5年生は場合の数にはいりました。
数え上げ系って苦手で、地獄だわーと思っていたら意外と楽しいウインク

四年生のとき、苦労したかいがありました。時間をかけた分娘も基礎は理解してるみたい。

娘も最初とりあえずなんの予習もなしに基本問題やらせたら8割間違っていましたが、解説したら「なーんだ!こんなやり方があるんだ!」と全問正解。

もう難しくて、解方を教わらないでやるのはうちの娘には無理なレベルなんだとわかりました。

この計算方法使えば、樹系図全部書き出さなくてもいいじゃん!

と親子で気がつき、もっと早く教えてよねぇ!と思いました。

でも最初ガリガリ書き出すことによって、基本概念が腑に落ちるんでしょうね。最初からこの計算方法教わってもチンプンカンプンで、どうしてこうなるのか理解できなかったと思います。

さすが、長年練られたカリキュラムには意味がありますね!

仕事が忙しくて、目の疲れと肩こりがヤバイ私チーンです。
週末は行きつけの整体に行こうと思います。