娘が部活の合宿から無事に帰ってきましたウインク
そして1日休んでまたこの暑いなかまた毎日部活に行っています。

4日間の合宿、塾の合宿などに行ったことのない娘は生まれて初めての経験でした。でもさすが私立、高原の露天風呂つき三ツ星ホテルでの合宿だったので快適だったようです。心配だった食事も美味しかったようです。

しかし、合宿中はまさに分刻みのスケジュール。毎日朝から晚まで練習&係の仕事で自由時間もなく、スマホはもちろんトランプさえも禁止だったそうです。

でも、夜は同室の友達とのおしゃべりが楽しかったそうで、女子中学生は気の合う友達さえいれば何も要らないのだなと改めて思いました。
行き帰りの長時間のバスも友達と妄想トーク&言葉遊びをしていたらまったく飽きなかったようで、そんな部活の友達に恵まれたことに感謝です。

一方的、大変だったのは合宿準備&出発日のお弁当でした。

合宿前日まで部活があったので、ユニフォームや練習着の洗濯、合宿の準備などは前日夜に大慌てでやりました。
あれがない、これがない、あれはどこ?と大騒ぎで、結局娘だけでは準備できずに、色々と手伝いました。
初めての運動合宿で持ち物の細かい指示もなかったので、いろいろと戸惑うことも多かったです。

そして、出発当日は7時に学校集合なので6時に自宅を出発。使い捨て容器でお弁当を持っていくということで私は5時起きでした。
暑いので凍らせたデザート、保冷剤もたっぷり入れました。朝も出かける直前までバタバタしていて、送り出し終わるともう私はグッタリでしたチーン

今もユニフォームが1枚しかないので、毎日部活から夕方に帰ってくるとすぐに洗濯機を回して干しています。
暑いので保冷バックにお弁当プラス凍らせたAQUARIUSやゼリー類、冷たい果物なども毎日持たせています。

運動部の子どものサポートって思ったより大変ですねチュー。バレエに通っていた頃を思い出しました。

その部活のおかげか体力もついて元気に充実した夏休みを送っている娘ですが、夜は眠くてろくに勉強もできません。合宿や部活で本当に忙しく宿題が全然終わりそうにありません。
宿題が終わらないとどうなるのでしょう?宿題が終わらないなんて、初めての経験なのでわかりません~ゲッソリ!どうするの~?