こんにちは、アリーシャです。またまた寒くなりましたね。2月にきた請求書で我が家の1月の光熱費が、ガス代+電気代で3万円を越えたポーンことがわかりました!

明らかに去年より多いです。それもそのはず、私も夫も月に1度しか出社せずずっとテレワーク。
朝からリビングの床暖房、仕事部屋のエアコン、フル稼働ですから。在宅勤務手当て欲しいです。

お昼暖かくなるとエアコンも床暖も切りますが、また午後日が陰って冷えてくるのでつけます。
しかも、私は寒がりで私の机の近くに遠赤外線の電気ヒーターを置いて、寒さを感じるとつけてます。これがかなり電気代アップに響いていると思います。
でも、夫も私も寒さを我慢して冷えて体調を崩すほうが良くないという考えなので、そこは必要経費と思っています。

あと、ガス代が高いのは毎日お昼も自炊しているせいもありますね。以前は夫が家で3食食べることなど休日以外なかったので、これも仕方ないかなと。食費確実にアップしてます。

その分、全然出かけていないので交通費、外食代やガソリン代、駐車場代などは減ってますね。
コロナになってから、私と夫は近隣は自転車で出かけることが多いので、先日車のバッテリーが、上がりそうになり、夫があえて車で買い物に行ってました。あと数年したら車を買い換える予定でしたが、あまりに使う頻度が少ないので、もう次は買わないで、カーシェアリングに登録しようかとも話しています。

緊急事態宣言も3月には解除になるのでしょうか?
この生活に慣れすぎて、また毎日のように出かける日来たら対応できるのか心配です。
会社も経費削減になるから、テレワークはある程度定着するのか、それとももとに戻るのでしょうか?

私としては週のうち半分くらいは出社であとは必要なければテレワークで、みたいな働き方が心身には健康的だと感じています。

それでは皆さまもstay healthyで虹

アリーシャのmy Pick