こんにちは、アリーシャです。

 

卒業式も終わり、入学シーズンがやってきますね。

この春、入学のお子さんを持つ皆様、本当におめでとうございます桜

 

私は娘の入学式のために明るいグレージュのパンツスーツを買いました。

若い時はフォーマルはスカートでと思っていましたが、40後半になって自分の足をだすこと(特に膝は出せない!)に抵抗ができ、フォーマルでもパンツのほうがいいと思うようになりました。

働く母が増え、マダムっぽいシャネル風スーツよりもパンツスーツのサバサバ系ママの方がなんとなく時代に合っている気がします。

 

 

 

 

私が娘の入学式に着たスーツとブラウスはこんな感じでした。

明るいグレージュのノーカラージャケットのパンツスーツにとろみ系の白ブラウスを合わせました。

ジャケットは薄手なので、一学期にあった保護者会にも着ていきました。

40代になってから断然ジャケットはノーカラーが好きになりました。

 

 

 

ブラウスはボウタイ風の飾りがついているものをフォーマル用に1枚持っています。

 

中学の入学式の時はツイードのノーカラージャケットを着ました。

 

 
 

 

 

コサージュよりもパールのブローチの方がシックかなとこんな感じのものを購入しました。

 

 

 

 

 

 普段の外出には去年購入したこちらの合成皮革のノーカラージャケットを良く着ています。雨や風を通さないし、表面がツルッとしていて花粉もつきにくいので重宝しています。脱いだ時かさばらないのも良いです。

 

春コートはずっとこのベージュのトレンチを愛用しています。

日本製の化繊のもので皺になりにくく、花粉もつきにくく、撥水加工もしてありこの時期重宝しています。昨日も雨の中これを着て出かけていました。

 

 

 

 

入学式は一応ヒールの靴を履きましたが、普段のちょっとしたおでかけにはエナメルの革靴を履いています。

数センチくらいヒールのあるもので、エナメルは少しの雨でしたら大丈夫ですし、少しフォーマルに見えるので保護者会やランチ会などはこちらを履いていっています。

ひも靴は脱げにくく、歩きやすいし、エナメルの光沢感が私から失われた艶を補ってくれるかもと思っていますニコニコ

 

 

 

 

 

というわけで、アリーシャのお出かけコーデ紹介でした。