模様替え、ホームバー計画再開 | しまねこばあちゃんの食卓

しまねこばあちゃんの食卓

ご覧いただきありがとうございます。
夫、
要介護の実母、
4猫と
私、しまねこ
しょぼい暮らし。食べログしてません。

 

低予算で、ホームバー計画、再び思い出し模様替え中です。

「使いやすく、居心地よく」なので、「見えない収納にはしない」と決めています。隠すと「有ることを忘れる」からです。そして、同じ用途のものは買い足さないことを決めました。そして見ない、出かけない。やっと大人になった50歳です。マキシマニスト、好きなものに囲まれて居たいけれど、あり過ぎるのも整理しずらく、使いにくいので、厳選し始めて・・・未だ納得いかない状況です。

隠さない故、雑居感が満載です。

以前の駄菓子コーナーは大幅に縮小し 此処の駄菓子コーナー部分は撤去しました。

健康を考え始めました・・・・※「いまさらかい!!!」

コンビニもスーパーも近隣にはありますし、無ければ食べなければいいお年頃と、血液状況です。

 

ハードリカーも大幅に縮小。冬のお湯割り焼酎、日本酒、ワインの私は、ハードリカーを飲まないようです。ですから、友人に貰ってもらえるものや口切りしてないものは里子に出しました。

 

以前の模様替えで、飲料水とレンジ簡単冷食専用 セカンド冷蔵庫を設置して以来、特に進んでいませんでした。

デッドスペースとなり、ただの「物置台」になっていた対面カウンターキッチンの「カウンター台」、


死んでたので、活用したいと思い模様替えを始めましたよ。

水撥ねで少し傷んでおります。私のズボラさがにじんでいますね 苦笑。

水撥ね防止に「カウンタースクリーン」と、脱立ち飲み「カウンターチェア」以外は在るもので整えることにしました。そして、この部分を中心にホームバーとして活用することにしました。

 

椅子が入って、脱・立ち飲み、嬉しいです。やたらと座っては、足をブラブラさせております。

 

「¥ 3,888 【Amazon.co.jp限定】LUNICO(ルニコ) ビーナスダイニングバーチェア A ナチュラル VBC-A」と

「¥ 6,495 田窪工業所 カウンタースクリーン 90cm 」

 

 

この2品をAmazonで追加。

まま、良い椅子です。安いカウンターチェアですが、「耐荷重170キロ」で「足置き」も「背もたれ」もあるという 3000円台の優れもの。ただ、一脚しかなく、今後販売されるのか未定。もう一脚欲しいと思っています。今のところは、木製の脚立スツールで代用して、好みの物と出会いが無ければ見送り続けることにしました。

 
「カウンタースクリーン」は、小物は置けます、マグカップ程度の重さでしたら。この文脈通りの強度です。水耕栽培のスプラウトポットを置きました。水回りにおいて邪魔にならなくなったので、水仕事ついでに水替えと・・・作業が楽になりました。
 

カウンターにすわって、シンク内が見えないって、最高です。生活感満載のシンクって、ゲンナリするので。それを忘れて、家飲みに集中したい願いが叶いました。(笑)

 

このカウンター下には、食品保存庫の収納棚があるので、缶詰もありますし、此処にちょっとした乾きもの、菓子類を置くことにしました。此の食品保存庫、夫とらねこの独身時代、食器棚だったのですが結婚後持て余しておりました私は、足元をノコギリで切りまして、カウンター台下に入れて使っておりました。そこそこ便利です。カウンター台の下もデッドスペースになりがちですよね。もういっそ、キッチン作業台とダイニングテーブルが一体型のものがあればと、大幅に予算がかかることを考えて居た時もありました。しかし、物をもってどうする50歳になった今、大事なのは飲食ではないかと思い、使いやすさだけどうにかすることにしましたよ。

カウンター台の横は、グラスが収まっているコレクション棚ですし・・・、またコレクション棚の横あたりに、セカンド冷蔵庫ですから動線的にはバッチリです。

 

 
一通り片付くと物欲が出てきます。ナナックFrancfranc、閉店セール中なので、「丸いランチョンマットを」と思いましたが・・・ランチョンマットを「丸ではなくとも、持っている」ことを思い出し、思いとどまりました。上手に諦めることも多くなった50歳です。ものより、「移動費、食費、医療費、法事交際費のかさんでくる」年頃なので、節約してないから為るべく無駄を見つけては、少しづつ謹んでおります。謎

 

此の、ごちゃごちゃ抑えたい・・・。生協のケース買いを控えないとダメですね。反省中です。近くにスーパーあるんですし。

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

カウンター台天井に、ライトとかあれば更に雰囲気が出て良いんでしょうけれど・・・。其処は、手持ちの揺らめくろうそく風ライトやキャンドルのあかりで何とかしようと思っています。楽しむのは、私か私の飲み仲間だけですから・・・。基本、あるものあるもので・・・よくよく考えて使わない用途のものとお別れする、掃除しやすく配置するを心掛けねば・・・ズボラな私だもの。

「紙コップホルダー」が要るのか?ええ、必要です。謎。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村

 

ミツバチ、飛んでる?

では、午後に摘もうかな。花がかなり減ってきたベランダ。サフラン、パセリ、ウイキョウ、キク科の花(名前が不明)しか咲いていません。

我が家のベランダ菜園は、食卓に青みを添える程度です。サフランは、ブイヤベースでロゼワインを飲むために、毎年育てています。今年も楽しみです。