2回目のチャレンジ国家試験。目

とうとうこの日が終わった。おすましペガサス

聖学院大学でした

最後の一週間になると、

もう少しこうすればよかった・・・とか滝汗

間に合わないなぁ・・・とか

そんな反省の気持ちが一杯でした

 

去年も最後の1か月くらいは、同じように

「時間がない~~~」と後悔してたんですが

学習してなかったですねぇ~~。ショボーン

 

来年はハッ

と、もし落ちたら、もっかい作戦立ててやります。プンプン

 

Twitter上で、国家試験を受けた人の情報がいろいろ出始めているのと、関係業界でも分析がちらほら載りだしましたね。真顔

 

正直、今回・・・。犬

どれだけ取れてるのか、感触がわかりません。(まじ)

 

知らない事が結構あって、それは、いわゆる「感」+「消去法」で解いたんですが・・・。

それに関しては、はっきり言ってあってればラッキーチョキって感じ。

 

いわゆる出るぞ!!?

と言われていた、キーワードも

そっちを問うか?」っってのもちらほら感じでした。うずまき

 

共通科目も、専門科目も、消去法で、

スパスパとぶった切り、

残った2つをどっちにするか爆弾

見直しで、6~7か所変えました。

変えたことで、すでに一か所、誤り発覚するし・・・。ドクロ

 

スパスパぶっぎったぎりのおかけで?

専門科目は、時間が20分近く余りました。

専門科目は、終えて退出した人が多かったですね。

自己採点をするのがすっごく怖いので、ガーンやらないかもしれない・・・。

でも明日には、やってるかもしれない。ゲッソリどっちだよ

 

とりあえず、1か月半のんびり映画をみたり

お買い物行ったり

 

そんな感じで過ごしたいと思います。

 

国家試験受験した皆様おつかれさまでした。

帰りの寄り道で糖分補給しました