■「自信がない」「自信をつけたい」 | 東京渋谷【夫婦のためのカウンセリングルーム】10年後も幸せな夫婦であるためのカップルカウンセリング&コーチング

東京渋谷【夫婦のためのカウンセリングルーム】10年後も幸せな夫婦であるためのカップルカウンセリング&コーチング

東京・渋谷で夫婦のためのカップルカウンセリングを行う【Life Design Labo】安東秀海のオフィシャルブログです。心理学とカウンセリング&コーチングのメソッドで、10年後も幸せな夫婦関係の「見つけかた」「作りかた」「育てかた」について発信しています。

 

「自信がないのです」

 

 

というご相談は、結構多くてですね。

 

先日のオープンカウンセリングでもご相談をいただきました。

 

 

 

 

実はこれ、

 

 

何かを一生懸命癒す類いの

 

 

問題ではないと感じています。

 

 

 

 

「自信がない」の中身を仕分けしてみると、

 

 

1つに、すべきこと、できることを充分にやっていない、というのがあります。

 

 

たとえば、

 

 

TOEICのテストを受けるとして、

 

合格するために最低限必要、って

 

自分で見積もった時間に対して、思うように時間が取れなかった。

 

という様な場合。

 

 

「やるべきこと、やってないから、自信がない。」

 

 

 

そして、

 

 

もう一方、

 

 

漠然とした自信のなさとでもいうか、

 

 

「いまここにある」ことへの不安みたいなやつ。

 

 

たとえば、

 

 

生きていていいのか、

 

 

とか

 

 

私には愛される価値があるのか、

 

 

とか。

 

 

そういった類の「自信」については、

 

 

そもそも、それを思い悩むこと自体が、

 

 

思い違いというか、勘違いというか、、

 

 

実のところ実態のない問題なんだと思うのです。

 

 

だって、そもそも、

 

 

命はすべて、誰のものだって、価値があるから。

 

 

これ、

 

 

真実ですから。

 

 

 

もちろん、そんな風に思えなくなった原因というか、

 

 

勘違いに至った背景や、問題の根っこなんかはあるんですよ。

 

 

 

 

そして、そんな思い込みやら勘違いやら、信念やらを、

 

 

書き換えたり、見直したり、再構築したり、っていうアプローチもあります。

 

 

 

でも、

 

ただただシンプルに言うと、

 

 

「自信がない」のは、そう勘違いしてるだけなので、

 

 

 

自分には価値がある、

 

 

私は私のままで愛される、

 

 

って、ことを

 

 

わざわざ否定するのをやめて、

 

 

 

 

「自信がある!」と、してしまうことです。

 

 

 

そして、

 

 

 

今ここでぐるぐると、行き詰ってしまってるエネルギーを、

 

 

一歩、自分のため、大切な誰かのために使ってみる。

 

 

 

 

 

そうすることで、

 

 

世界が全く変わる ってことが、実際にあるわけです。

 

 

 

 

 

そして、

 

 

今あなたが感じている不安、

 

 

”自信のない状態”というのは、

 

 

きっとあなたにとって、意味があることでもあるわけです。

 

 

つまり、

 

 

その状態もまた、自分にとって必要な(だと思っている)ものであり、

 

 

たとえ、自分では”自信がない”と感じる状態であっても、

 

 

きっと何かそこから得ているものがあるはず。

 

 

 

なので、

 

 

「自信がない」にフォーカスしないで、

 

 

「自信はある」ということにすること。

 

 

そして、

 

 

「自信がない」って思うことで、

実は何を手に入れていたのか?

 

 

を、考えてみる。

向き合ってみる。

 

 

きっと、

 

 

思いがけない発見があるはず。

 

 

で、

 

 

そんな風にしているうちに、、

 

 

いつのまにか、自信がなかったことなんて、

 

 

たぶん気にならなくなっるんじゃないか、

って思います。

 

 

 

 

 

あ、それから、前述の、

 

 

「やるべきことをやってないから、自信がない」も、

 

 

「で、ここからできることはあるのか」

 

 

「これから先に活かせることはあるのか」を見たら、後は、

 

 

そのまま、「今の全力を出せる自信はある」に切り替える。

 

 

 

 

なんとかしようとするよりも、

 

 

「ある!」に変えてみることの方が、

 

 

大切で、有効。

 

 

そんな風に思います。

 

 

 

 

imageimage

 

 

 

 

 

Life Design Labo からのお知らせ