11月の無料体験後、12月から正式に公文の英語を習い始めた長女ちゃん。


A教材からスタートして、約4ヶ月が経ち、先日のテストで合格して、F教材に入りました爆笑拍手






A教材からスタートして、


下矢印下矢印下矢印


F教材に入りましたニコニコ




英語学習が全く初めてのサラピン状態でスタートしたので、今どの程度なのか、実はよく分かっていませんでしたてへぺろ

(F教材の次のG教材からが中1範囲くらい?)


ピアノ練習同様、必ず毎日勉強していましたOK


当たり前の事なのですが、、、

丸レッド私に言われる前に終わらせる
丸レッド宿題は集中して自分でやる
丸レッドいい加減にやらない


これまでの家庭学習で、それらが出来るようになっているので、公文に関しては、ほぼノータッチです。



今のところ、全て100点で合格しているので、思っていた以上にサクサク進んできました。
(まぁ、ご覧の通り、簡単な内容ですからねアセアセ)

発音もなかなかのもんじゃなーい?と親バカ上等!ですが思っています(笑)
 


ただ、少しずつ文章も長くなり、文法的なことも出てくるようなので、早く進むことよりも、理解できているか、それを見極めながら進めて行って欲しいと思います。



いつも拝読させてもらっているブロ友さんたちのお子さんは、もっともっとハイレベルな段階に進まれているので、いつも参考にさせてもらい、スゴいな~おねがい拍手と関心していますニコニコ


『英検受けるー!』と今からヤル気満々ですポーン


公文だけで英検受けられるのか、それとも対策テキストとかもやった方が良いのか、どうなんでしょう??びっくりタラー