昨日から喉が痛いと言い出した長女ちゃん。
夕飯も珍しく半分残しました。
(デザートのゼリーはしっかり食べたけど。)



夜中、何回も咳き込んで起きてしまい、顔が赤かったので熱を計ると37度2分。


お茶をのんだら、落ち着いたようで、そのあとは朝まで寝てくれました。


朝には36度4分まで下がったので、登校したのですが、午前授業の次女ちゃんが下校した後、電話が鳴りました。



長女ちゃんの担任の先生からでした。


給食前に少ししんどいと訴え、熱を計ると37度5分あり、お迎え要請でした。


あー、やっぱりな、、、チーン



保健室に迎えに行くと、なぜか養護の先生と向かい合って給食を食べてました。


なんかママ友ランチみたい(笑)



食欲はあるようで、安心しましたが、家に帰ってからは1時間くらい昼寝をして、公文もお休みして、ゆっくり過ごしました。



夜には熱も下がり、いつもより早めに寝て、体力回復に努めます。



そんなに大きな学校ではないので、新しいクラスと言っても、すでに知ってる子ばかりだし、担任も去年から知ってる先生だし、すんなり馴染んでいたので、安心していました。



だけど、やっぱり新しい環境なので、ノートの取り方1つにも、色んな気を使ってしまい、知らず知らずのうちに、疲れがたまったんだろうねもやもや


HSCの気質を持ち合わす長女ちゃんには、どんなに楽しそうにしていても、やっぱり新学期は疲れやすいんだと、私も再認識しました。



今週末は家でゆっくり過ごそうウインク流れ星



来週は家庭訪問なので、担任の先生にも再度HSCについて、お話しようと思います。

去年のあれやこれやで、校内研修でHSCの事を取り上げて頂いており、理解もして下さっているので、とても心強いです。