やっと、GW折り返し、、、チーンチーンチーン


ほんま、全然自分の時間ないねんけど。


はぁー、しんど。。。チーンもやもやもやもやもやもや




すみませんアセアセ
今回も長い愚痴になるので、愚痴が苦手な方、GWお忙しい方は引き返して下さいね笑い泣き

いいお天気ですしね、また明日~ウインクバイバイ





今日は久しぶりに実家に行ってきました。



私の両親は娘たちを溺愛しています。
娘たちも甘い甘いジジババが好きです。



だけどねー、いくら孫に甘いからって、世の中そんなに甘くない、、。



私はひとりっこで、小さな頃からずっと父には逆らわなかったので、

(気に入らない事があると、すぐに切れて怒鳴るので、小さい頃からずっとびくびくしています。)


両親は、基本的に子供というものは、静かに遊ぶものだと思ってます。



うるさい、わがまま、言うこと聞かない、そういうネガティブなことは、


全て親の躾の問題!


と思っているんですチーン




もちろん、その場合もあるけど、、、
そんなことないやろ!!




基本的には仲良し姉妹ですが、小さなケンカはします。


だけど、本当にしょーもない小競り合いなので、たいがいほっときます。



でも、両親はケンカしてると、

「お姉ちゃんやねんから、わがまま言わないで我慢しなさい!」

と、よく言うんです。


私はひとりっこなので、姉の気持ちも妹の気持ちもわかりません。

わからないからこそ、どちらの肩も持たず、できるだけ中立な立場で接してきました。



何回か両親にも、

「お姉ちゃんだからって関係ない。」

と説明しましたが、なかなか理解して貰えません。



家ではとても落ち着いてる長女ちゃんも、実家では何回も手がつけられない程の癇癪を起こしたことがあります。


それをなだめるのは、私。



なだめている横から、両親が、


「あんた(私)が甘いから、そんなわがままに育つねん!ちゃんと我慢させないと!
お姉ちゃんやねんから、わがまま言わないの!」


と、泣いてる長女ちゃんを押さえつけるように怒ります。



さらに癇癪はひどくなり、もうカオス。。。

チーンチーンチーンチーンチーンチーンもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや




長女ちゃん、わがままを言うこともありますが、決して我を通そうとするわがままは言いません。

私としてはそれも心配なんですが、、、



これまで本当に一度も、次女ちゃんを押したり叩いたりしたこともありません。



いつも次女ちゃんのことを、そして親である私たちのことも、いろいろと気遣ってくれています。


親バカかもしれませんが、本当に心優しい、お姉ちゃんなんです。




お姉ちゃんとして我慢出来ないから、わがままが通らないから泣いてるのではなく、


自分の気持ちや言い分を、わかろうとしてもらえないもどかしさと、いろんな感情のコントロールが効かなくなって泣いているんです。



HSC(敏感、繊細すぎる)の気質も、きっと両親には伝わらない、理解してくれない、と思います。



だから、実家に帰ると両親よりも先回りして、娘たちを守らないと!と思って、余計疲れるねんなぁ、、チーンもやもや



「せっかくやし泊まったら?」
と言われますが、ノーセンキューですバイバイ



それでも、長女ちゃんが小さな頃は泊まってたんですが、長女ちゃんのHSCに気付いてからは、極力ストレスをかけたくないので、半日くらいの滞在にしています。


娘たちだけでも泊まって欲しそうな両親ですが、、、




とは言え、それさえなければ、やっぱり感謝してることの方が多いんですよ。


行くたびに、美味しいご飯を準備してくれたり、娘たちにと何かとしてくれたり、娘たちの体調を心配してくれたり。



だけど、今と昔の子育ての違いや、親だからこそわかっている、その子にあった適切な対処方などもあると思うんです。



孫は娘(私)と違うこと、自分たちの躾ではなく、親である私たちの躾や考え方を尊重して欲しいなと思います。



恐らく、両親にとって私はいつまでも何もできない出来の悪い娘なのかもしれません。
 

たから、子どもの頃のように、過保護で過干渉になり、手や口を出さずにはいられないのでしょう。



そして今では、実家に行くと、のんびり寛ぐどころか、常に監視されているような気持ちになり、心が不安定になることがあります。


私のことを娘たちの親として認めてもらいたい、私と娘たちの親子関係を見守って欲しいと思いますが、多分無理でしょうねぇ。。。



そんなわけで、GWど真ん中なのに、エネルギーを使い果たしてしまい、令和の歓迎ムードにも、いまいち乗れてません(笑)


とりあえず、今日買った卵は令和やった!




皆さま、GW後半戦、頑張りましょうね!