メッツァんぽ(1) | Mシュナ銀次郎*まんま*うまうま*

Mシュナ銀次郎*まんま*うまうま*

2011年11月23日一般家庭生まれ
里山で好奇心旺盛、
意欲たっぷりで育っていマス!
「家族だけ」に心を許す
ちょっとオトメなボク❤
アメンバーは犬飼いさんと
わかる方を承認させて
いただいております♪

みなしゃん こにゃにゃちは~ハイハイ
ままちゃんとおデートちうのボクぎんじろ11才独身デス。
 
 
 
 
ままちゃんね
天気がいいから
美味しい空気を吸って霧
水面を見たくなったんだって~あじさい
 
 
 
 
ほっこりぎんちゃん
お写んぽ付き合ってドキドキ
って言われたぁ
 
 
 
 
 
んなわけでバビュンと車
飯能市にあるメッツアヴィレッジに到着デス!
 
 
 
 
ええ、ええ、
「ボクがキター!」って
ガウガウしましたとも気づき
 
 
 
 
でもこのお帽子のお陰でカワイイ言ってもらえて
ガウガウは帳消しになるデス、えへへハート
(*そんなことあるもんかい!魂*)
 
 
 
 
今日はボクが
 宮沢湖 メッツアを
ご案内しマス上差し
レッツらご~♪
 
 
 
 
天気は最高デス晴れ
るんたった音符
 
 
 
 
 
お友だちの香りも
まぁまぁありまスカギ
 
 
 
 
途中、ちょっとした小川があって
 
 
 
水がしゃらしゃら流れる音が
オツOK
 
 
 
 
湖では
すてきボートにも乗れるんだって
 
 
 
ボク?
ボクは水の上は
ごめんデス~ガーン
(*中もゴメンだろうよ...あせる*)
 
 
 
 
 
きたきた!
森の妖精さん公園の入口デス。
 
 
 
 
ままちゃんね
この妖精さんのお話を
ちっちゃな頃から読んでいて
大好きなんだってドキドキ
 
 
 
どんな妖精?
あ、この白いコなんデスねぇニコニコ
 
 
 
 
っつか、妖精さん
ココを突き破ったデスか...驚きガーン
でかっ!
(*いえ、ぎんちゃん誤解です...*)
 
 
 
 
森の妖精さんエリアを
ずんずん進むデス。
 
 
 
 
 
お、あっちからカワイコちゃんが....目がハート
(*ぎんちゃん、吠えるなよ~!*)
 
 
 
 
がう!で
元気よくご挨拶しまシタとも!!
ボク、エライキラキラ
(*日本語が話せるといいのにねぇ...タラー*)
 
 
 
 
 
お写んぽデスから
モデルさんのお仕事もしマス。
 
 
 
 
へぇ~
バレーパークからメッツアは
こんな風に見えるんデスねぇ驚き
 
 
 
 
 
こりでは...
ままちゃんも読めないデスねもやもや
北欧語は、ねーやちゃんじゃないと...あせる
 
 
 
 
 
 
なんだか広場に来たデス。
 
 
 
 
 
森の妖精さんにご挨拶して...
え?
 
 
 
 
森の妖精さんのおうちに
ワンコは入れないんだって~残念...タラー
 
 
 
 
でもお散歩道が楽しいもんデス。
とっとこ歩いてあしあと
おさびし山に登ってみようって、この階段をうんとこしょダッシュ
(*ぎんちゃんより、ままがしんどいわアセアセ*)
 
 
 
 
 
あ、ちょっと空に近くなったデス
おーい お空のママ~おすましペガサス
ボクが見えまスか~?
 
 
 
 
ボクのママは登山ワンコでシタから
ママが見てくれているといいなぁ
 
 
 
 
 
 
ままちゃんが、深呼吸しようって
ここは、とっても清々しいんデス
 
 
 
 
 
え?
ままちゃん、なあに?
(*ぎんちゃん、ここを降りたらさ...*)
 
 
 
 
うんうん
行く行く行くデスよあしあと
 
 
 
 
 
アイスクリーム食べようよって
100万回言ってくれてOKデスともハート
 
 
 
 
 
ミルク味、おいちかったほんわか
休憩したから、おうちに帰るとするデス車
 
 
 
 
お写んぽ時間は60分ぐらい。
ままちゃんとペアでデートハートのバルーン
楽しかったデス飛び出すハート
 
 
 
 
 
おうちに帰って
お昼寝しよっとおやすみ
 
 
 
 
 
美味しい空気、届きましたでショウか?
 
 
 
 
ボクんちエリアにいらした時には
ぜひ寄ってみてくだサイ♡
 
 
 
 
紅葉の時期も、きっとすてきデスもみじ
 
 
 
 
それではみなさま
読んでくださりありがとデスラブラブ
 
 
今日も 明日も 明後日も
ごきげんげんでお過ごしくだサイクローバー
 
 
 
by ぎんじろ
 
 
 
 
鍋いぬまんま銀膳鍋
 
 
鶏ムネおじや風
 
タンパク源:鶏ムネ肉60g
炭水化物源:茹でたじゃがいも30 炊いた白米15 
ビタミン源:かぼちゃ しいたけ 大根 オクラ オカヒジキ 白菜 クコの実
ミネラル源:しじみ ポップガン
 
( ..)φメモメモ
大根、白菜などの冬のお野菜を入れるようになりました。大根には炭水化物源の消化酵素が含まれているのですが、私の理解では大根が生の状態でその消化酵素が働くと考えています。でもね~おじやを作っている時に大根を加えると、お米の粒が崩れやすいような気がするのです。夏場には大根を加えていなかったので、出来上がりの状態で米粒が崩れたという感覚はありませんでした。大根を加熱しているのに、どういうことだろう...とちょっと不思議。ワンコは米粒の消化は得意ではないので、できるだけドロリとした状態で身体に入れたいから、願ったり叶ったり♡ 食べ物の力って、人間がまだまだ発見していないことが多いのに、なんとなく組み合わせを身体が選ぶ(例:食べたいものが浮かぶ)、調理する、食べる、使われる、不要なものを出す。身体は本当に奇跡の連続ですねスター