高級住宅街に住む庶民のカシスティーです。

幼児2人のママです。

 

上の子が年長、下の子は年少。

 

上の子

 

通信教育と本人がやりたいと言った習い事・短期教室に通い、ストレスなく学習習慣を身に付けています。

 

下の子

 

年中に上がる少し前から家庭学習をはじめました。

 

何も習い事はしていないけど集中力はあり、物事の飲み込みは早いです。

 

↓アメトピ掲載記事はこちら

 

↓私が使っている手帳はこちら。

 

 

 

 

↓上の子が大好きでハマっている手帳はこちら。

 

 

 

はじめに

 

各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。

その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事もあります。

また何を優先して子育てするのかは各家庭それぞれです。

今日は「【超人気】小学校受験成功者のママにインタビュー」についてです。

 

【超人気】小学校受験成功者のママにインタビュー

 

 人気の私立小学校合格ママ

 

そのママは自宅から通いやすい場所にお受験雑誌にも特集され、共働き家庭にも人気な小学校がありこの春から通わせる事になりました。

 

親子ともに穏やかで周囲にも配慮できて学校側から見ても評判を上げてくれそうな家庭に見えました。

 

小学受験は面接もあるからこういう家庭が合格するのでしょうね。

 

我が家は小学受験はしませんでしたが、その方がどのような準備をして取り組んでいたのかは気になったので聞いてみました。

 

年少の時から少しずつ準備を始め、年中からは本腰を入れてしっかりやり目標に向かって努力を続けてきたそうです。

 

今回は小学受験でどのような準備をすればいいのかを聞けましたが、これは子供の家庭学習についても同様な事が言えるように思います。

 

何事も計画的にコツコツやることが重要なのですね。

 

我が家も幼児期は勉強を楽しめるように準備し、小学校に上がってからはギアを入れ直す。

(幼児期は全く勉強しなくていいという意味ではない。最優先ではないというだけ。)

 

こんなふうに考えていたので自分の教育観は間違っていないと気づかされて安心しました。

 

何事もうまくいっている人に話を聞く事が重要ですね。

 

 

 人気の国立小学校合格ママ

 

続いてはうちの家庭の教育方針と似ていて子供をのびのび育てている家庭。

 

全然何か対策しているようには見えませんでしたが、面接対策だけはしっかりやっていて見事合格を勝ち取りました。

 

やはり受験のルール確認が最重要。

受験で何が重視されているのかを親がしっかり確認してそれに向かって努力できる家庭は強いと感じました。

 

その反対に筆記ばかり対策していて全く面接対策していない家庭は国立は残念でした。

そこの家庭に残ったのは受験のストレスで荒れまくった子供の性格だけでした。

 

小学受験は親の受験といわれているけど本当にそうなんだなと周囲を見て感じさせられました。

 

さいごに

 

小学受験って奥深い。

だって小学受験に子育てのヒントの全てが入っているのだから。

 

うちは小学受験はしないけど小学受験の情報に関して興味が出てきました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ