先週の土曜日に新年会があった。


3000円で飲み放題。


メンバーはわがN大R部のOBの面々+今度の4月から4年になる新幹部&マネですた。



平均年齢はみなさんメタボリックシンドローム一直線といった感じ。


じじいばっかし・・・


あの年になると若いもんのことを色々と語るのが趣味みたいなもんらしい


期待されている半面、昔のやり方を押し付けれられるのが面倒臭い。。。。


「昔はあぁだった。こうだった」って


時代が違うんでねぇ・・・・・


特にラグビーは毎年結構ルールも変わるし、


ディフェンスのシステムなんかもどんどん新しいのが出てきて、


2.3年も経つと違うスポーツかっていうくらい←ちょといいすぎかな?


よく変わる。


まぁこれが面白みの一つなんですが。



まぁなんにしろ多くの人々が試合結果に一喜一憂してくれるってことは


幸せなことです。



勝っても誰も喜んでくれないチームなんて淋しいしね♪



確かに色々言われるけど、OBのおかげで遠征にも合宿にもいけるし、


何より毎日使っているボールも、OBのお金からきてる。


そういう感謝って後からしか気付かないんだよね。


ちょっと悲しいことです。


まぁ気付くだけマシかも


後になってもOB会費も払わずに、感謝もしない人もいなくはないだろうなぁ。


まぁ色々と話はしつつ会は終わりへと



最後の締めに入ってきたところで


昔のコーチの方、NZで過ごした日々のことを語られ


次にトヨタ自動車ラグビー部関係者の方(うちの大学のコーチも兼任)からは


去年の反省点と今年の方針みたいな話。



そして、もう終わりかと思ったら





「われらがW(ここは自分の名前でした)コーチから最後に」



コーチと呼ぶならガス代くらいだせや!!( ̄∩ ̄#




ブッ((((((ノ゚⊿゚)ノ



順番逆だろ~\(*`∧´)/





一番下っ端のおれが締めるなんて先に話を頂いたお二人に失礼ではないか!!




「え~っどうも」



何にも考えてなかったんで、しどろもどろになりながらも



先に話をされたお二人の話を引き合いに出し、




肯定しつつ去年の話と今年の目標を話して無難に終えました。。。。。

(-""-;)



こういった場に慣れてきたせいで、人前で話をするのが苦手ではなくなってきたのは




非常にありがたいことなんですが。




結構責任重大です。



負けると責任を感じるし、、、



学生にもこの責任感の一端を味わわせてやりてぇ( ̄へ  ̄ 凸





まぁやるといった限りは、今年もラグビー頑張ります。




みんなが楽しく終われることが一番。




自分も楽しめばよいのだ。