皆さん、My箸ってもってます???


ここ何年かで、割りばしを使わずにMy箸を持つことがエコだという風潮がありますよね。

会社でも、マイ箸持参が半強制だったし。。。


マイ箸もってる人はなんでもってるのか?

割り箸はエコじゃないから?

特に理由はなく、鞄にいつも入れてあるから?


まぁ、別に持ってる人、持ってない人を否定も肯定もするつもりはないんですけど、割り箸がエコじゃないっていう先入観を持っている人はかなり多いと思う。

諸説ありますが、果たして本当にそうなんでしょうか?


色々調べてみると、いろんな情報が見えてきます。

・割り箸を使うと森林伐採の促進になる

・マイ箸を使うと汚水が出る

・日本の割り箸の多くは中国産

・中国産の割りばしには漂白剤など使われているものもあり、健康に良くない

・国産の割り箸は間伐材である左矢印森を守っている

・中国産の割り箸は間伐材ではなく、森林伐採している

などなど

もともとは間伐材をどう使うか、捨てるのはもったいないからという意味もあったみたい。


これだけを見ると、だったら国産の割り箸のみを使えば、問題ないじゃん。
とも思う。

しかし、売り手からすれば当然安い輸入物を使いたいだろうし、国産だけで供給が間に合うのか?という問題もあるだろう。
そして、輸入を止めることになれば、それに携わっている人々の職が失われるといった意見も。。。

まぁ何か変えるとなるとリスクを取るとともにメリットもあるんだろうから、すべての人が満足のいく結果を得ることはできないのかもしれない。

個人的な意見としては、マイ箸を持つきっかけがあったので、なるべく使うようにしている。
別にそれはエコだからということじゃないけど、家で使うにしろ、職場で使うにしろ、割り箸はゴミになると思うから。地球規模でどうこうじゃなくて、ゴミが増えるとゴミ袋のお金がもったいないし(笑)

中国産の割り箸で健康被害があるものもあるっていうのは、ちょっと驚き。。。
某コンビニでは、国産の割り箸を5円で販売してるところもあるらしく、国産化を進める動きもあるみたい。

今日もテレビ(たかじんのそこまで言って委員会ってやつ)でやってたんだけど、エコ運動の陰にはお金儲けが隠れてるって。確かに、温暖化と二酸化炭素の関係もどこまでホントか怪しいし、テレビの影響を受け過ぎのような気がする。。。
ってこう思ったのもテレビを見ながらなんだけどあせる

海のゴミとか山の不法投棄してる人とかに比べれば、かなりマシだけど背景を知った上で自分なりのこだわりを持つことが大切なんじゃないかなぁと思った。

まだまだ知らないことが多いし、知りたくないことも多いけど、踏み込んでしまった以上できる限りのことをやりたいなぁと思う今日この頃でした。


かったい文章だなぁ。。。。
どっかの評論家みたいでイヤですね( ´艸`)