頭を叩くことが面白い漫才なのか?



takatoshi downtown
(写真はwebサイトのものを借用)

子どもが漫才師のまねをして「欧米かよ」と何度も相方の頭を叩いて笑いをとる・・・・


頭を叩いて笑いを取るなんてダウン・タウンの浜田もよ相方をく叩いているのがテレビで見る・・・・


これらは「芸だから」と大人はそう思っているが・・・・子どもがそれを見て真似をする・・・悪気はないと思うがこんな芸は社会悪であろう。子供たちが見ていることも考えてもらいたい。


人の頭を叩いて笑いを取るとは、世の中狂っている・・・・「子が親を殺す」などまったく見知らぬ通りすがりの人を殺すなど・・・世の中どこか恐ろしい方向にすすんでいる。


表現の自由かも知らないが低俗すぎる言葉や暴力的な行為は控えtるbきだ。番組制作者は何の疑問もないのだろうか???


バラエティ番組って何だろうか?漫才で「ボケとつっこみ」ということで暴力的な行為が許されるのだろうか・・・・


テレビで漫才師のこいし師匠が「相方を呼ぶ時は「きみ」と言って配慮していた。」と話されていた。

最近の言葉つかいの悪さ、特に吉本興業の芸人下品な大阪弁」がまかり通るあれは、「関西の芸人弁」であり、大阪弁ではないことを言っておきたい。迷惑な芸人達、反省してはいかがでしょうか。