レンズ交換ヾ(@°▽°@)ノ

釈迦に説法-メガネ 私は、近視で、確か高1年から眼鏡をかけた記憶があるが、中3年の3月かもしれない。

4年前に、2つの眼鏡を買いました。というのも出張や旅行で見知らぬ土地や駅で案内板など遠くを見るものと、パソコン操作用として近くを見るものとを使い分けしております。しかし、よく知っているところでは、怒られるかもしれないが、昼間で道路事情がよく分かっているところですが、車の運転中も近くがよく見える眼鏡で用を足してた。にひひ


今日は、近くをみる眼鏡のレンズに傷もあり、レンズ交換にミキ眼鏡へ行って、いろいろ適切なレンズ選びのため検査をしてもらった。「赤地と緑地」での文字の見やすさ、「縦棒と横棒」の見やすさなどいろいろ測定してもらい、何やら安心感というか変な?信頼感を検査員のかたに持つようになり、60cmをみて、下を向いた時てもよく見えるという、レンズに決定・・・行ってみれば2つのレンズの眼鏡というのだが、見かけは1つのレンズといえるほどだった。


レンズもいろいろ進化しているようだ。6日には出来上がるという。楽しみだ・・・


電車内で、本を読むときは、裸眼で読んでおりますが、眼鏡を外さずに本が読めることを期待しております。

いちいち、眼鏡を外すのも外出中は特に不自由あったのが解消されるかもしれない。


最後に、何といってもうれしいことは、「4年前より視力がよくなっている」という言葉であった。いままで、視力は検査するたびに悪くなっていたのだが、この年になって止まったのか?それとも年齢のせいだろうね?