9月28付、毎日新聞朝刊にこのような記事が掲載されていた。・・・何のことはない、説得力のある広告になっていた。(デジタルメディア局 浜田和子)


hatoyamashushouha・・・・(鳩山首相は・・・。)


あーまたやってしまった。日本語モードに直すのを忘れてた。手元のキーボードの手元のキーを見なければ打

てないため、画面に表われた文字がローマ字のままだったり、とんでもない変換(同音異字や、文節の区切りの

間違い等)ミスが発生したりする。・・・いま、小学生からパソコンを学ぶ、そのマナーや機能を習得するには、やはり独学より教わったほうが早い。鉛筆や箸を持つように・・・・キーをストレスなく打てたならどれだけいいことだろう。・・・そこで、「毎日パソコン入力コンクール 」の開講のお知らせとなっている。(中略)


確かに、説得力のある記事でした。キーのタイピング練習には独学の辛さはある・・・


▼続いて私の広告

私のパソコンスクールWindow でも最近、開発されたタイピングソフトを使って練習していただいている。


このキー入力が速くなれば、パソコンでの後の学習に余裕と楽しさが倍増する。


インターネットのみご利用の方は、あまり実感しないかもしれませんが??


文書作成などで入力ミスが多いと困りますね。


やはり、正確にキーを見ないで打てると楽しくなります。なんだかパソコンをよく知っているように見られるのも事実ですね。


変な癖がつかないうちに・・・

自我流はやめよう・・・せっかくパソコンを始めたのだから正しく打ちたいね


インストラクターより