ついに入学式! | 元四季母ちゃんのドタバタな日常〜ダウン症BOYと宇宙人BOYの成長記録〜

元四季母ちゃんのドタバタな日常〜ダウン症BOYと宇宙人BOYの成長記録〜

ダウン症BOYフンギーマン(6歳)と、メンチくん(4歳)を育てるミュージカル俳優ママの日常。

子育て、食、仕事。
大事なものの記録です。

こんにちはラブ


2024年、4月9日。

フンギーマン、ピカピカの1年生になりました🌟


おめでとう〜👏👏


この日、嵐のようなお天気で(笑)
フンギーマン長靴でした笑い泣き


入口で先生方が揃ってお出迎えして下さり、喜んで行くかと思いきや、フンギーマン


入るのを拒否!

でも、その後先生の

「レーッツゴー!!」

の掛け声で少しその気になって、なんとか教室まで行き、教室に入ったら…




我が物顔でぐるぐる(笑)


なんていうか、


さすが!!!



「ぼくちんを誰だと思ってるでしか」


うん、そうだそうだニヤニヤ


フンギーマンのクラスは6人。そこに3人の担任の先生がついてくださいます。


まずは教室で、入学式に何が行われるかを絵で説明してもらい、みんなで体育館に移動しました。


フンギーマンは、式の間中パパのお膝に抱っこでいました。


入学式はとっても温かく、校長先生が

「保護者の皆様のこれまでのご労苦に敬意を表し…」

とお話下さったときに、これまでの入院のことや、告知のときのことなんかがぶわーっと蘇ってきて、思わずうるうる。


フンギーマンが、ここまで無事に大きくなってくれたことに本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。





こんなフンギーマンが




小学生になるなんて!


生まれてすぐから入院も多くて、身体も弱くて、

「2歳くらいから、丈夫になりますよ」

と言われて、2歳も気が遠くなるほど先に感じてたあの頃。

療育いっぱい頑張ってたあの頃。

手術の合併症で、長い入院になり、本当に危ない時期に必死で闘ってたあの頃。


あの頃の自分に教えてあげたいです。


フンギーマン、こんなに楽しそうに1年生になるんだよ、だから大丈夫だよ、って。



せっかちで、気が強くて、学歴主義の中で育って、女優という優劣の争いの激しい世界で生きてきた私に


「いてくれるだけで素晴らしい」


って思わせてくれたフンギーマン。


人生観をまるっと変えてくれたフンギーマン。



本当におめでとうハート


正直、この1週目でヘロヘロになるくらい母ちゃん業としては疲弊してますが(笑)一緒にちょっとずつ慣れていこうね。


楽しい小学校生活、送ろうねハート




保育園の先生方にもランリュック見てもらいましたーキラキラ



あ、そしてメンメンも


バレエで大好きなお姉ちゃんに会えて嬉しそう!

年中さんになってちょこっとこじらせてるメンメンのお話はまた次回。