お弁当と給食のある日はお箸・フォーク・スプーンの3点セットを持って行くんですが



夕飯中に

『幼稚園でお箸落としたから洗ってね』と



私は『はいよ~』とお返事をしたけど毎日洗っているのにおかしな事を言っているなぁと思いつつ

詳しく聞いてみると

『お箸を落としたからご飯をスプーンで食べているの』

『今日落としたの?』

『前に落とした』

『え!?ずっとスプーンで食べていたの?』

『うん』







娘からすると毎日3点セットを洗っているという認識はなく

お箸を落としたから使えない・・・

翌日、私にお箸を落とした事を伝え忘れたから洗っていない=お箸は汚いからスプーンで食べよう





となっていた様子。



それにしても子どもって不思議。。。



こういう会話をして初めて子供の考え方を知る事ができる







幼稚園に行く前はずっと一緒にいるから何でもすぐに聞いてあげられるし、気付いてあげられた・・・





こういう経験を重ねて私が側にいなくても解決していく力を身につけていくんですよね





今度、お箸を落とした時は先生に言ったらすぐに洗ってくれるからね!と伝えました



成長は嬉しいけど

涙が出そうになった一面でした





明日も幼稚園、元気に行こうね!!!

おやすみなさい☆