ここ1年、活字離れの進む若者のあたくしにひひ

こ~んなニュースを発見目してちょっと興奮アップ


『ロンドンの新しいトレンド・・・
車いすマネキン車椅子


記事メモ
http://www.news24.jp/articles/2010/10/03/10167928.html


動画テレビ
http://www.youtube.com/watch?v=L2KbqbDRHIU


ロンドンのオックスフォード通りのブティックやデパートのショーウィンドウにディスプレイされていても、

違和感どころかマッチしていて、とてもスタイリッシュなのですよキラキラキラキラキラキラ

(ルー大柴語みたいになっちゃったよ汗



動画見ると伝わるかな!?
とにかくおしゃれなのドキドキ


自分が着る服に試行錯誤しているせいなのかな…!?

こういう発想や受け入れる風土が日本にはまだまだ足りないよなぁ~と思って。


介護用品、福祉機器は
『いかにも~』って感じの色やデザインで機能重視と言えど使いづらかったり、


医療機器も法律上やむを得ない部分があるにしても、
無機質で拘束感や閉塞感、恐怖を感じさせるようなものが多いし…



北欧の施設ではそんな思いをした記憶があまりないんだけど
…気のせい?



今回は若い女性がターゲットだったけど、
子供用にももっと発展してくれたらいいなぁ~

↑これは仕事してた時からの想いというか願い☆彡



日本ももっと柔軟な発想が育ちますようにクローバー