知的娘ちゃんの就職が決まりました! | シングルマザーで障がい児ママFPのお金のはなし

シングルマザーで障がい児ママFPのお金のはなし

障がい児を育てるシンママFPが「女性とお金」「障がい児者とお金」「離婚」についての情報をお届けします

 
 

こんにちは! 
ファイナンシャルプランナーの 
久保田あきです。 
 

 

 

コロナで思うような就職活動や

勉強ができなかった今年。。

中3、高3、大4の節目の年の

子どもを持つ保護者は

本当にヤキモキさせられましたよねえーん

 

 

 

わが家の高3知的重度ムスメも

もれなく実習に苦労したのですが、

それでもやっと進路が決まりました!

 

 

 

障がいのあるスタッフも

一緒に働くフレンチレストラン、

ル・クロの中の福祉事業所「フクロウ」です。

(写真は実習中のもの)

 

 

 

image
 
 
 

いろいろな事業所に

実習に行った中で、

「絶対ここに行きたい!」と

娘が選んだのが

ル・クロでした。

 

 

 

ル・クロでは

大阪やパリに5店舗を展開する

フレンチレストランのオーナーシェフ、

黒岩さんが

「障がいのある人とない人が混ざって働く

ユニバーサル・レストランを大阪に作る!」

という熱い思いのもと、

数年前から障がいのある若者を採用しています。

テレビの特集も多数!!

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい職場だと分かっていたものの、

「知的重度の娘には無理じゃないか」

「まだまだ働くなんて早いのでは」

と、母親の私の方が及び腰だったのですが、

昔から「決めたら一直線」の娘ビックリマーク

 

 

 

ル・クロにあるフレンチを作る

放課後等デイサービス「ルクッカー」や、

他のパン教室に通って、

ますますやる気マンマンにおねがい

 

 

 

 
 
 
 
image

 

 

 

なので、

4月から一員になれると連絡を頂いた時は、

親子でジャンプして喜びました😆😆

 

 

 

 

image

 

 

 

幼稚園の頃、

娘がなかなかしゃべらなくて、

悩んで受けた発達検査で

「知的障がいがある」と言われて、

本当にショックだった…

 

 

 

友だちが大好きなのに、

小学校ではだんだん

同級生女子についていけなくなって、

しょんぼり1人で帰って来る姿を見て、

私の方がよく泣いてましたショボーン

 

 

 

「この子は将来どうなるんやろう…」って、

心配で不憫で仕方なかった昔からは、

まーったく想像出来ないくらい、

今の娘はやる気マンマン✨

楽しみいっぱい✨✨ 

 

 

 

ホンマにたくましくて、心配して損したなぁ💦

 

 

 

これから働き始めたら、

たくさん壁にぶつかると思うけど、

温かく見守ってくださる職場で、

甘えず頑張って成長して欲しいと願っています。

 

 

 

 

image

 


 

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

 

 

 

離婚を考えている女性のために

7日間の無料メールレッスンを配信しています。

登録はこちらへ。

矢印矢印矢印

 

子育てと暮らしに役立つお金の情報を

無料でお届けしています。

登録はこちらへ。

矢印矢印矢印

 

 

ご相談をご希望の方はこちらへどうぞ