今日は11日〜心は東北へ | @しろ@のブログ ~羽生結弦選手応援ブログ~

@しろ@のブログ ~羽生結弦選手応援ブログ~

♪フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています♪


皆さまこんにちはニコニコ
月1ブロガーの@しろ@です。
お元気でお過ごしでしたでしょうか?


1ヶ月ブログを書かないでいるうちに色々なことがありました。





FaOIが終わり、次は試合までもう少しあるな、、、なんて思っていたら安倍元総理の死去。

突然のことで、、、まさかこんなことが日本で起きるだなんて思ってもみませんでした。

情報が入ってきた時は、まだ助かる可能性があると思っていました。入ってくる情報をただ見ていることしかできませんでしたが、せめてもと無事をお祈りしていました。

少しの可能性を信じて、命を取り留めてくれることを信じて。



ですが、、、死去。



こんな形でお別れすることになるとは。
ご本人も何がなんだかわからないうちに亡くなられたのではないかと思うと、とても無念だっただろうなと。

正直、亡くなってほしくなかった、、、残念でなりません。



安倍晋三氏のご冥福をお祈りいたします。






自然災害も突然で、その前では人も無力を感じざるを得ません。

東日本大地震の爪痕は少しずつ消えていっていますが、目に見える傷は癒えても心の傷はどうか分かりません。




今年、久しぶりに東北へ行くことに決めました!宮城県の親戚の家を訪ねる予定です。

コロナ禍でこの3年行くことを控えていましたが、今年は行ってこよう!という話しになりました。

この期間に亡くなった親戚もいて、コロナのため葬儀にも出られませんでした。お線香の一つでも上げてきたいと思います。



親戚の家に泊まるほかに、宮城県と福島県でホテルの予約も取りました。
少しばかりですが、被災地にお金を落としてきたいと思います。

まずは仙台で牛タンを頂きたいですね!東北は美味しいものがたくさんありますから今からとても楽しみです。



〜ここでちょっと東北の情報・あなたはご存じでしたか?


東北名産のこけしが、こんなにキュートに 


「ボーダーこけしグッズ」は、仙台の編集プロダクション「シュープレス」が、東北の復興支援のために生み出したキャラクター。東北に住んでいる人も、東北以外に住む人も「東北が好き」という気持ちを伝えるために作られました。グッズの種類は、手紙を届ける「ボーダーこけしの手紙」、エコバック、ステッカー、箸置きの4種類。さらにボーダーの色は、赤色と海色の2種類があります。 


 「ボーダーこけしの手紙」と箸置きは、宮城県内の職人さんがすべて1点1点絵付けした手作り。そのため、よく見ると顔の表情が微妙に違います。じっくり吟味して、お気に入りのこけしを見付けましょう。


https://www.travel.co.jp/guide/article/21716/




仙台七夕花火祭、3年ぶり有観客開催へ 


新型コロナウイルスの感染拡大のため2年連続で通常開催が見送られた8月5日の「仙台七夕花火祭」について、主催する仙台青年会議所(JC)は23日までに、3年ぶりに有観客で実施する方針を決めた。警備強化など感染対策を徹底することで通常開催が可能と判断した。 


関係者によると、打ち上げ場所は例年通り仙台市青葉区の西公園付近で調整している。時間は午後7時15分~8時15分を予定。打ち上げ規模や観覧エリアなど詳細は検討を重ねている。 


直近の2019年開催時は1時間に約1万6000発を打ち上げ、約50万人の人出があった。今回は会場周辺で警備を増やすなどし、観客が密集するのを防ぐ計画という。 


花火祭は仙台七夕まつり(6~8日)の前夜祭として1970年から開催。新型コロナの感染が拡大した20、21年は通常開催を自粛したが、伝統を受け継ぐ意味合いで仙台JCが各数百発を打ち上げた。


https://kahoku.news/articles/20220623khn000046.html


↑最近また感染者が増えてきているので、直近で予定が変わるかも、ですね。



これからも東北を忘れず、少しでも支えていければと思います。

















震災機構

https://sinsai-kikou.jp/poster.html


羽生結弦選手のポスターを貼って東北を想い続けませんか?



最後までお読みいただきましてありがとうございました。





フィギュアスケートランキング