期末テストも近いので、もう少し勉強して欲しいなあと思い、英語だけ限定で娘の友だちも我が家に来て勉強しています。

 中2くらいの英語ならなんとか教えられると思っていたけれど、思ったより難しい💦 来年はもう厳しいかも!?


 やっぱり昔とは単語量も違うし、忘れているものも多いし。

 私もどんどん英語を話せなくなっているなあと実感。

 実際に話す機会が少ないのもあるけれど、テレビでドラマや映画を観なくなったというのが大きい。

 勉強したイディオムが実際に映像の中で使われているのをみて使い方を覚えたりしたものね。

 

 「フレンズ」と「アリーマイラブ」繰り返し観たものです。


 そして、ラリーやオプラの番組は字幕がないので録画してわからないところをコレクトして勉強したし。


 そして、今の家の中は韓国語という生活の中で韓国語の単語1つ覚えると英単語1つ消えてるような気がする、、、私の語学メモリーの容量2MBくらい?


 それでも年の功で、教科書を見るとテストに出そうなところは何となくわかるのでまずはそこを反復する。 似た例文を作って解いてもらう。 

 

 勉強の途中でお腹が空くのでキンパやおにぎりを食べてもらうのだけど、勉強しに来てる子のお母さんが「いいなあキンパ、買うと高いものねー」って言ったので、昨日は子どもたちの気分転換も兼ねておうちにお土産用のキンパを巻いて持ち帰ってもらいました。


こんな感じで好きな具材を巻いてもらうだけ。

 



私、巻くのが不得意なので巻いてもらいました。 旦那は器用に涙キンパとか海苔なしでもヌードキンパを巻けるので私は普段から具材用意担当。


 みんな楽しそうだったし良かった良かった‼️


「勉強教えてもらってごはん食べるだけでも申し訳ないのにキンパのお土産なんて申し訳なさすぎる。少しでもお支払いしたい。」というのですが、もらえないですよ。

 だってどれもプロクオリティじゃないから。

 例えば、学校の友だちの家ですき焼きご馳走になってもお金払うとかないかなと思うし。


 でも気持ちもわかるので、もしおうちに使い古しのタオルがあれば、保護猫活動しているところに送るのでお願いしますと、、、、。