期末テスト前の娘とその友人たち、、、。


 社会や理科はもう自分で詰め込むしかないけど、ある程度の山かけは必要かなと思い、今日1日友人の息子Kちゃんにお願いすると、ふたつ返事で「いいですよー♪」


 ありがたい、、、。ありがたすぎる。


 Kちゃんは、メディカル系の予備校の講師のアルバイトもしていてもういわばプロ! しかもトップオブジャパン!


 そして集まった娘の友人13人!?

 ホント塾状態。

 

 でも、家業で講習やワークショップもするのでホワイトボードもインタラクティブホワイトボードでいたれり尽くせり。


 しかし、子どもたちの目を奪ったのは中庭のプール!

 大騒ぎしていると「夏も勉強会してみんなで泳ぐ?」とKちゃん。

 子どもたち大歓声。


 いやいやこのプール、犬以外人間が泳いでるのうちの旦那だけですけど💦


 お昼はお腹空くからお腹いっぱい食べて欲しいから手巻き寿司にしようということになり、私が買い出しに行くことに、、、。


 そのついでに買い物もどーんと頼まれて「コストコの帰り?」みたいに。

 

 疲れたので駅前のイートインコーナーでラテ。 さすがプラは使わないのね。




武蔵小山の駅前は、ウルトラマンやパトカーとの写真撮影コーナーで賑わっていました。


 初めて行った魚屋さんがすごく良かったので今度は自宅の買い物で来たい!


 今日のお礼はお金ではなく、私のマッサージでお返しが良いというので喜んで!

 

 早めに退職出来たら残りの人生5年でいいからマッサージをして暮らして行くのが夢です。 

 若い時のように1日に11人なんてのはもう無理だけど、1日1人にじっくり向かいあってとか、、、。

 そしたら単価15000円くらいよね、、。

 10000円くらいまでででゆっくりお茶して話しをして心の荷物も整理できるみたいのがいいなあ。


 今、自宅に戻って娘の友人のお母様たちから「理IIの先生だったの?タダでいいの?」とLINEが、、、。

 「あとで壺買ってもらうとかないし、そのおうちのおばあさまがクリスチャンで期末の追試や講習なくクリスマスを過ごして欲しいのでということで。」と。


 、、、というと穏やかなおばあちゃん連想するけれどなかなかにすごい!

 もう40年以上のお付き合いになるけれど、うちの弟は「ロッテンマイヤー(ハイジの)」って密かに呼んでました。


とにかく浮かれてないで期末テスト頑張れ👍


我が家、インタラクティブではないけれどホワイトボードはずっと活用しています。

 とりあえず、返却されたテストはマグネットで貼るルール。

 小学校の頃は漢字練習!

 小さいのじゃダメです。 大きいの買うのがポイント! 視覚優位なら特に。

 TODO管理にも!