朝、仕事に向かう道で娘の学校を受験する親子を何組も見て、こちらもジーン。


 背中のリュックにはそれぞれの願いのお守りが揺れていて、、、。


 今日を迎えるにあたり、親子バトル、中学受験撤退議論、転塾、体調不良、、、いろいろあったと思う、、、。

 

 でも、結果はともかくこの機会に立ち会えていることが幸せかなと思う。


 ん?なんだか詩人?


とにかく、娘の成長がすごいなと。


今日は引越し先で1人でガス開栓と冷蔵庫の設置、洗濯機の排水ホース取付の業者さんを待ち、全てのミッションを完了。


 いざとなれば階下には家主さんがいるのですが、、。


 4年後にはおそらく親元を離れると思うので、うっすらとでもこういう手続きを覚えていたらと思うのです。


 実は冷蔵庫に関してはカウンターと冷蔵庫置き場の配置の問題で「かなりスリム」で「左開き」という縛りがあり、電気屋さん曰く、採寸上はいける!と思ってもなんらかの問題で残念!入らん!ということはよくあることらしく「行って入らなくてもキャンセルに手数料は一切かかりません」とは言われたもののドキドキ。

 

 観音開きやシャープのどっちもドアだと横幅60cmでアウト。

 カウンター上に持ち上げて入れることはできても、いざ引越しでそこから出すために5万円かかったという話を聞き、そんなんやだわと探した54cm!!



冷蔵庫置き場とカウンターの間が56cm


そして!


 やった!


これを娘1人に見てもらって、大丈夫かなと思ったけれど、ちゃんと説明も聞いていろいろ下準備してくれていた。


 受験でお休みなのでディズニーは東京の私立中学生で溢れているだろうけれど、引越しでお金かかったんだろうなあと気をつかい、昨日のお寿司もちょっと躊躇してた娘。


 機会と経験は大事だけれど、自分がさせてもらった経験を自分の稼いだお金で大人になって維持できるかというのももっと大事。 縮小できることは何? これは必要ないなと取捨選択ができる大人になって欲しい。


 西郷隆盛じゃないけれど

「児孫のために美田を買わず」

(私の場合は買えずですが)


そして、必要以上に子どものために資産を残したいと思う親の子は虐められっ子のパターンが多いのは私の周りだけ??