HSKK対策に! | 中国語はなが~い友達。

中国語はなが~い友達。

ず~っと前から細くなが~く中国語を勉強している、50代女子のブログでございます。



先週、立ち寄った本屋さんでこんなの発見


 


あはは、なんか変な形になった爆笑


中をパラパラ見たら、質問がHSK口試の第三部分と似たような感じ。

これはいい本を見つけた!早速購入!

といそいそとレジへ…


行かず。

だって遠出(ってほどでもないけど)してきてるから、荷物増やしたくないんだもん。本って重いしさ。

だから申し訳ないけどランチができるの待ってる間にポチッとしちゃいました。

そしたら24時間経つか経たんかでうちに到着。

ほんっとに便利な世の中になったもんだ。

少し昔なら、「こんな本うちの近所には売ってないから、絶対買って帰らなきゃ!!」だったのにね。

それもポイントそこそこつくし。


で、この本、質問が366問ある。一年間やれということね。

試験は今のところ、半年後を考えてるから1日2問ペースでもいいかもしれないけど、今のところは届いた日から1問(1ページ)ずつやってみてます。


「3行日記」となってるけど、HSKKには3行だと短いので、行数にはこだわらず2分半でざっと内容を考え、2分計って声に出して言ってみてる。っても、実質1分くらいしか喋ってないけど。


もう言ってることが…

ちゃんとした文章には、ほぼなってない。

三語文とかね、友達に話してるみたいな指差し

「哎呀」とか言っちゃっていいのかな?

もっとお利口さんな語りをしてみたいところ。


これと第一部分の復唱10問を、今毎日やってる感じです。

第二部分の写真を見て話すのはあんまり好きじゃなくてつい避けてしまう真顔

なかなか想像力がね。

でも前にも言ったように、自分の興味ある方向にひっぱってったり、自分のことにして作りゃいいんだよね。

ただこれも、友達にタメ口で話してるっぽくなってしまう笑い泣き


毎日やってるうちに、少しは進歩してくるかな?