今日は片付けの1日 | すぐそばにある宝物

すぐそばにある宝物

主婦、妻、母としての日々思う事を。

みなさん、こんばんは。


今日は少々気温が高めでしたが、苦しいほどの暑さ

ではなくて、夕方から少し涼しくなってきました。



今日から夫は水曜日まで不在、木曜日に帰ってくるので

夕飯はしばらく楽に済ませられます。


でも、今週は資源回収があるから、本当は夫がいれば、

束ねた雑誌や新聞、ダンボール、衣類とか、運んで

ほしかったな~


仕事ですから、仕方ないですしね。


こちらでは2週間に1回、資源回収があるんですが、

前回と前々回は雨で中止になっちゃったので、すごい

たまってる・・・!


それを、午前中でまとめたりして・・・


いったい、何往復すれば運べるか??


狭い玄関が、資源物で埋もれかけてますw


3Fだから、結構いい運動になりそうですw


でも、今週は年に2回しかないPTAの資源回収もあるので、

2回に分けて出せるから、助かります。


今週の資源回収の日、雨降りませんように!





そうやってガタガタと資源回収の準備をしつつ、息子の

部屋もズボラな私がこれはひどいと思うほど汚かったし、

午後からは息子の部屋の片付けも、やりました。


いつもは自分でさせますが、そういう普段の片付けではなく、

今日は”荷物を減らす”事を目的とした片付けなので、

息子に任せていると荷物は減らない・・・


特に資源にならない不燃ゴミは、2週間に1回しか捨てられ

ないので、今のうちに捨てられるのなら捨てないと。


7月まで捨てられる日限りありますしね。

(転勤があった場合はね)


息子がいる時にやると、「それ、捨てないで!」とか、

「後で遊ぶから置いておいて!」とか言われますから・・・


いえ、本当に大切にしているとか、まだ遊んでいる様子の

あるものであれば、とっておこうと思いますけど・・・


今までも、捨てないでと言われてとっておいて、結局

放置だったものですから・・・


大人にとってはどうでもいいようなものが、子供には

大事だったりもするから・・・というのを踏まえても、

ガチャガチャのカプセルとか、落書きしてぐちゃぐちゃに

丸まった紙とか、いらないっしょ?


だから今回は、息子が学校へ行っている間に、こっそり

破棄する事にして、ゴミ袋はベランダの陰へw


おもちゃ系のゴミだけじゃなく、出し忘れた今年春ごろの

プリントや見たことないテストの答案用紙とか・・・(-ω-;)


そんなので机の引き出しもあふれかえっていたから、

それもゴミ袋1つ分になったな。


でも息子の部屋も、すっきり!


ちょっと広くなったようにも見えますw



で、息子が学校から帰ってくる前に片付け完了して、

休憩していると。


息子も、部屋がきれいになっている事に驚いていましたw


でも、それと同時に・・・



「ママ、剣(剣の形の浮き輪みたいなやつ)どこ?」



ギクッ・・・!Σ(゚∀゚;)


それ、ダンボールの下敷きになってたから忘れてるだろうと

思ってたけど・・・覚えていたか・・・w


全然遊ばないで半年放置だったから空気抜いて小さくして

捨てちゃった・・・(´ー`;)


でも、ここで捨てたと言ったら、ベランダまで探しに

行っちゃうわ!


そうなると、その他もろもろ、捨てたはずのものがどんどん、

ゴミ袋から敗者復活していって元通りになりかねない・・・orz


なので



「さぁ?そんなの見なかったけどなぁ。自分でどこかに

しまいこんだんじゃないの?( ゚3゚)~♪」


「え~?あそこにあったのに・・・」



うん。そこにあったわw


でも、私は知らない顔・・・w



「おかしいなぁ・・・パパが捨てたのかな?」


「わからない。でもママは見なかったよ。」


「じゃあ、パパが捨てたんだ!ゴミの日に

もう捨てちゃった!?」


「う・・・うん。先週出しちゃったよ・・・(ドキドキ)」


「もう!パパが帰ってきたら文句言うヽ(`Д´)ノプンスカ」



(´゚ω゚):;*.':;ブフッ・・・パパ、ごめんにょw


この展開になったら、「ママが捨てた」ってもう言えない

からさ・・・(ノω`●)ンフフ


息子はしばらく怒ってましたが、でも現在は忘れちゃって

ケロッとしている。


夫が帰ってくるまで日にちあるし、これなら大丈夫かなと

思っています。・゚・(ノ∀`)・゚・。



物を捨てるっていうだけでも1日がかり。


夫も私も、これから思い切って捨てないといけないです。


7年間ためこんだ荷物は恐ろしい量です・・・!