寝る前に・・・ | すぐそばにある宝物

すぐそばにある宝物

主婦、妻、母としての日々思う事を。


ここしばらくのいろいろはまた後でゆっくり、

とか言いながら・・・


今日(29日)は、久しぶりに爆笑したので、

その事をここに書いてから寝たいと思いますw



爆笑その1。


29日朝、午前中だけ部活があると言って、

出かけて行った息子。


お昼くらいに帰宅しました。


帰ってくるなり



「俺、すげぇバカみたいだ」



と言うので、なんでなのか聞いてみると



「今日、学校の授業なんかないのに、学校の

リュックまで持って行っちゃった。」


「グランドで、友達に指摘されるまで気付かなかった。

使わないもの持って行ってただ重たいだけだった・・・」



(゚▽゚=)ノ彡☆ギャハハ!!


さすが、おっちょこちょいの私の子!w


息子の学校、カバンは特に指定がないので、

小学校時代から使ってたリュックに授業道具

入れてます。


教科書や辞書、朝読書の本、ノートとか、

結構な量だし、重たいんですよね。


それも、部活に持って行ったとは( ゜з゜):;*.':;w


お腹抱えて笑いましたw


手ぶらで学校行っちゃった事が2回ある私と、

どっこいどっこいでしょうw




爆笑その2。


その部活の後、お昼ご飯食べてから、友達と遊んでも

いいかと言う息子。


夫が29日仕事で、GWの勤務表によっては、29日夜から

実家に行く(5月1日に帰ってきますが)、という事も

ありえると夫が言ってたので。


もし、夫が早めに帰宅し、勤務表も帰省に問題ないとなった時、

息子が遊びに行っちゃってると、いなかった息子が

夫に怒られてしまう可能性が大。


だから、息子に、今電話をかけ、夜実家に帰るのか、

明日にするのか、明日になったのなら今日遊びに

行ってもいいか、聞いてごらん、と。



ちょっと脱線ですが。


職場で勤務表見て、予定わかり次第夫から電話くれれば

いいのに、そういう時って電話くれないんですよね。


それで、はっきりしてないままどうすればいいか

時間が経つにつれてこっちが困ってくる。


夕飯は用意しちゃってもいいのか(米をとぐ量とか、

おかずの量とか)、実家に帰るのなら家で作って

残っちゃ困るわけだし。


どこか外で食べようって言うかもしれず。


それで、困って電話をかけると、すでに予定わかってる

んですよね。


わかってたならその時点でオメェから電話よこせよ!

と毎回思うw


まぁこれは、「今日は○時に帰る」と言いながら、

その時間に帰ってきたためしがないのと同じか・・・w


大体30分遅れるので、こちらもそのつもりで夫の夕飯

用意してますよw


予定変わったならその時また電話くれれば、できたての

ホカホカのご飯出してあげられるのに、と思うけど・・・


1分で電話終わるのに、と思うんだけど・・・


特に揚げ物とか、帰宅時間にちょうど揚がった、

くらいのタイミングだったら、あたたかいうちに

食べられる。


でも、揚げたてが・・・とかよりも、「もう帰るし、電話面倒だ」

という思いの方が先なのでしょうね。


おかずテーブルに並べてから30分経ってしまってても、

何か文句言われたりする事もないので、いいんですけどね^^;


揚げ物なら、夫帰宅してから夫を待たせて揚げてますw




前もってのそれができない人だとも、もうわかってるから、

こちらが対処していくしかないですからね^^;


息子も、中学生になってから、毎日部活部活で、なかなか

友達と遊ぶという日がなくなったから。


貴重な日だったんですよね。


次の日に帰省するんだったのに、夫に怒られまいと、

無駄に夫を待つ事になってもかわいそうなので。




で・・・前置きみたいなのが長くなりましたが、ここからが

話の本題。


それで息子は、近くにあった家の電話の子機を手に取り、

夫の携帯へ電話かけました。


「お母さんの携帯からかけな」、って言ったんですが、

もう番号押しちゃった後だったので、まぁいいやと、

その様子を見ていると・・・



「もしもし・・・え?・・・あ・・・すみません、

間違えました。」



と言って電話切ってしまった。


かすかに、電話先の声が聞こえましたが、「どちらに

かけてますか?」って聞こえたような気がしました。


あぁ、息子、間違えたんだな、って思って、子機の発信履歴

見てみたんですが。


あれ・・・?間違いなく、夫の携帯の番号。


ちゃんと夫に電話したのに、なんでわが子の声を聞いて、

「どちらにかけてますか?」になる??


息子の方も、声を聞けば父親だって、わからない??


でも・・・そこで私、ピンときた。


夫、新しい家の電話番号、携帯に登録してないんだろう。


28日に電話使えるようになったばかりだし。


「家」とか「自宅」とかって表示がないから、どっかの

業者から電話きたもんだと思い込んだに違いないw





それで、今度は私の携帯から夫の携帯に、かけさせた。


携帯同士だと、相手側の声も私にもよく聞こえて

きてたので、2人の会話はこうでした。



「お父さん、さっき電話かかってきたでしょ。」


「あぁ、かかってきたよ・・・って、なんで知ってる?」


「さっきの俺だよ。お父さん、新しい家の電話番号

登録してないんでしょ。」


「あ!そうか!さっきのはお前か!」


「そうだよ。なのに、”どちらにかけてますか?”

とか言うから、俺も本当に間違えたかと思って。」


「それで、間違えましたって言ったんだよ。」


「あぁ、なるほどな、すまんすまんw」



。・゚・(ノ∀`)・゚・。


父子なのに、お互いがまったく他人行儀の電話w


まぁ、なんかのセールスの電話、市外局番011が

多いから、業者だと思ってしまう気持ちも

わかりますけどねw


それに、息子ももう声が変わり、明らかに子供、

という高い声ではなくなったので。


男の声というのも、わかりにくくさせますよね。





そんな事があり、笑いまくった1日でしたw


まぁ、これで夫も登録したはずだから、こんな他人行儀な

電話はないでしょうねw


ちなみに、電話して、帰省は夜のうちにしない事が

わかったので、息子は安心して遊びに行きました。


でも、帰宅時間がちょっと遅く、どうしたのか聞くと・・・


友達の家からの帰り道、一緒に帰ってた友達が、

「俺の家教えてあげるよ」と言い。


案内されて、その友達と別れた後。


どうやってそこにきたのかはっきり覚えてなくて、

少々迷子になり・・・


なんだか、どこかのマンションの柵に見覚えがあり、

その敷地に入り、柵を乗り越えて、わかる道路に

出られたので、それで帰ってきたと・・・


まだ、近所でも、きちんとは覚えきれてない時期だし、

そういう事もあるな、とは思いますが。


今後、いろいろさらに知恵をつけ、門限に間に合わない

時の言い訳を、頑張って考えるという時期も、

くるんだろうな。




という、お話でしたw


明日(今日)、帰省して、1泊して帰ってきます。


今回1泊でも帰省するのは、夫のバイクの車検があるから

なんですけど・・・


車検に出すだけ出して、バイクに乗って帰るのは、

日にち的に間に合わないだろうから・・・


バイク屋さんに預かってもらい、また後日改めて行く

んでしょうけど、もう息子も土日も部活あるので、

家族で泊まりで実家に行く、という事が、できませんね。


お盆も、夫が休みでも、きっと息子の部活があるので、

長い連休にはならないだろう。


もう、うちもそんな時期なんだな。


息子の部活にも結構な出費必要ですし、もうバイク、

この機会にやめちゃえばって思う・・・


職場だって、1キロも離れてないからバイク乗るほど

でもないし・・・


バイク持ってきても、ただの自転車小屋のオブジェに

なりそうだわ。


車検、保険、税金、本当に余計・・・( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ


もしかしたら、息子の今後の成績によっては塾に

行く必要だってあるかもしれないですしね。


けど、夫にしてみると、大事なものなんですよねぇ・・・orz





さぁ・・・寝るかな。


GW終わるまでは、夫もシマシマ勤務だし、体力つけないと。


(1日おきに、行って休むという状態が続くんですw

今職場に人が少ないので、仕方ないんですけどね。)


おやすみなさい☆