私があーや様ファンになるまで | 日本平原綾香研究所

私があーや様ファンになるまで

 5年前、「ジュピター」は街中で流れており、いいな~と思っておりましたが、題名も誰が歌っているかもわかりませんでした。たぶん紅白に出る前あたりでしょう、やっと正体がわかって、意外と若い子が歌っているんだなと思いました。アルバム「オデッセイ」を買ったのは、紅白の後だったでしょうか。やはり、「ジュピター」がずば抜けて良い曲でした! 「私を呼んだなら、何処へでも行くわ。貴方のその涙、私のものに~」 まさにマリア様の歌です。20歳にしては低音の歌声がまたインパクトがありました。 「ジュピター」を聴くために買ったので、他の曲はあまり聴かずにそのままでした。 ジャケットの写真もなぜか今ひとつピンときませんでした。

 次に買ったアルバムは「そら」でした。 ジャケットの写真がとても素敵でした! 私のイメージする平原綾香にピッタリでした。でも、11年もバレエをやっていた人とは、その時は知りませんでした。

 そして、去年の暮れ、紅白前のNHKの昼の番組に出たのを見たのですが、たぶん初めて平原綾香のインタビューと「ノクターン/カンパニュラ」を聞いて、さらにファンになりました。 なので、「風のガーデン」は残念ながら見ていません。平原綾香が出演しているなんて知らなかったから。。本当に残念。。 

 たぶん、今年の紅白の「ノクターン」を聴いて、あーやファンになった人は結構多いのではないでしょうか。

 その後、ユーチューブで平原綾香三昧(PVなど)をしました。 特に「sakusaku]出演ビデオが全部あり、平原綾香の意外な一面も知ることができ、ますますファンになりました。(「ヒラハラアヤカ」はキーボード入力が簡単!にはひとり爆笑しました。)

 ファンクラブに入ってしまった切っ掛けは、ファンクラブに入らないとブログの写真が見れないからです! これはドリーミュージックでしょうか、やり方が上手い! いいおじさんがこんなものに入会してしまっていいのだろうかと、少し考えてしまいましたが、どうしてもブログの写真が見たいので、入会してしまいました。

 すると、追加公演のチケット案内が参りまして、これは逃す手はないと申し込みました。

 申込みからコンサートまで2ヶ月くらいブランクがあったので、当初のあーや熱も若干さがっていたのですが、先日のバースデーファイナルを幸運にも前から4列目ほぼ正面で見る事ができ、またまたディープにファンになってしまいました。

 これが、私がディープなあーや様ファンになるまでのストーリーです。


Open roof