新しい世界へ | 日本平原綾香研究所

新しい世界へ

建築おじさんさんにいただいたコメントを切っ掛けに


世界」の歌詞を、あらためて、味わってみました。


最初にあーやからの英語のメッセージ(愛花さんとの共作?)があります。

(NHK BS hi の字幕より)


Find your way, no matter how hard it is.
Keep your feet on the ground and see what waiting
The new world is there

 (私の訳)

それがどんなに難しくても、自分の道を見つけて
大地を強く踏みしめて、これからの未来を見て
新しい世界がそこにあるから


この後の、日本語の歌詞は著作権を考慮し割愛します。(^_^)


いや~、すごい歌です。


あーや本人が、少し前まで悩んでいた時期があった、みたいな事を言っていますが、私は少し前のあーやを詳しく知らないので、その悩みが具体的にどんなものであったのか、すごく興味があります。

(あーやファンベテランの方、簡単にお教えいただければ幸いです)


この曲は、あーやからのメッセージであるとともに、あーやの今の強い決意をうたったものです。

(カップリングの「AVE MARIA」にも同じく、同様の決意がうたわれています。)


「自立への道」に続いて、「新しい世界へ、生まれ変わりたい」


“もう何も 迷わない そんな世界へ ゆけるはず  私は行く 新しい世界へ”


これだけの強い決意を、ファンの前で、さらには


国営の宇宙放送で全国に発信


するとは。(^_^)


平 原 綾 香 の、絶 対 な る 自 信 を、感 じ ま す 。


JCBホールに行った後、あーやの歌をどっぷりと聞き込んでいますが、今更ながらに、

彼女の底力に、感じ入っております。


ファーストアルバムの 「Re:PEPPER」。

改めて聞いてみると、これが本当に19歳か!という凄みを感じます。


「Niji No Yokan No Yokan」は、完成版「虹の予感」よりも良かったです。


・・・これを始めると、終わらなくなるので、やめますが。

(皆さんの、平原綾香の底力を感じた瞬間は、どんな時、どんな曲ですか?)


とにもかくにも、「新世界」のメガヒットを、今は祈っています。

ドリーミュージックさん、よろしくお願いいたします!


ペタしてね