2010年モデルのFELT F5。
 
 
 
先日、フロントシフトワイヤーが外乗りで変速時に断線。そのまま帰宅して交換。
 
 
 
今回は断線していなくても見るからにダメそうなブレーキワイヤー(リア)の交換をしました。乗り出しから10年以上経過で初交換。
ちなみに問題なさそうでフロントはそのままです。
 
アウターもいいのか悪いのかスルー。インナーのみです。
 
 
 

 
 
剝き出しの構造でこれまでの雨や汗、経年劣化で錆びてます。
よろしくないだろうとわかっていながら繊維が一部ほつれて断線したりもしていたのを騙し騙しで乗ってきていました。
 
 
 
作業開始で
タイコ周辺もグリスのようなものが黒く汚く乾燥したようなモノが目についたので後ほど拭き取り&ケミカル処理。
 
 
やってみるといくつかの工具さえあれば難しいことはなく、楽しく集中して作業。
 
 
ビフォーでなく、アフター。
 
アウターの受けの部分なんかはこういうときにしか汚れを確認できないので簡単にだけどキレイに。
 
ケーブル、新(下)旧(上)。
 
タイコ部の新(下)旧(上)。
 
 
ケーブルにエンドキャップ1個付属していました(ありがたい)。
今回は以前に調達した色つきのものがあってそちらを使用。
 
 
 
12年もったからこれで10年は持つ!?