1月に思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

昨日・今日と大学入試共通テストでしたね…


受験生の皆さん、お疲れ様でした…


今年の試験にはアッシの姪っ子も受験しており、どうだったんでしょうか…


お正月には、国公立一本で勝負する!と男前なセリフを発していましたが…




ネットで大手予備校の評価を見る限りは「昨年並みに難しかった」ようですが…


センター試験から共通テストへの過渡期で、なかなか難易度が安定しないし、対策も難しいトコロかと思いますが、良い結果が出るといいな…




思い返してみると、アッシが大学受験に臨んだ時期も丁度、共通一次からセンター試験への移行期で…


センター試験になって3回目・4回目を受験したコトになるのかな…


浪人したから2回受験しとるんやけどね…(-_-;)




…というワケで…


1月と言えば、やはり大学入試がまず頭に思い浮かぶワケさ…




しかし…


大学入試ってホントに受験生の実力を測るのに最適なのかね…


だって一発勝負でしょ…


例えば、アッシは浪人して何とか大学に入ったけど、恐らくアッシなんかより能力は遥かに上なのに、当日の体調不良とか、何かしらのアクシデントとかで報われなかった人も大勢いるワケよね、絶対…


高校サッカー、お正月の選手権は、注目度が高くてサッカー選手なら憧れの舞台なんだけど、かつて日本代表監督で名将と呼ばれたオシムさんは「せっかく全国の強豪が一堂に会す場なのに何故一発勝負のトーナメント方式なんだ!?」と苦言を呈していたそうだけど…


大学入試にも同様のコトが言えるのではないか…と思うワケで…


勿論、一発勝負で実力を発揮できるかも重要だけど、例えば年間に何回か全国統一テストみたいなのを行って、その総合成績からもチャンスが生まれる…みたいな方法とかも考えられんかな…


お金が掛かる…


不正が起こらない仕組み…


色々と課題はあるんだろうけど、日本が30年以上も足踏みしとる間に、経済で世界に遅れをとり、防衛上も周辺諸国から脅威に晒されるような現状にあるワケやから、優秀な人材が社会で活躍しやすいような仕組みにせんといかん気がするワケさ…


…と、アホな癖に知ったようなコトを言ってしまい申し訳ありません…m(_ _)m


お詫びに…

頑張っている受験生の皆さんへ…

陣内大蔵さんはアッシの高校の先輩で…

歌手から現在は牧師として活躍されていらっしゃいます…✨