キンタマガールズ | 山田スイッチの『言い得て妙』 仕事と育児の荒波に、お母さんはもうどうやって原稿を書いてるのかわからなくなってきました。。。

キンタマガールズ

どうにも私は、

一度思いついてしまったことをやり遂げるのに、

① 集める

② 調べる

③ 配る


という行程を経なければ気が済まない質らしく、

昨年の夏、私が「やらねばならぬ!!」と

思って、集めて作って、配ったのは、


「キンタマガールズ」

という架空ユニットのTシャツだった……。


昨年の夏、

ふとした時に 「キンタマガールズというユニットを作って、何かでデビューしたいなあ…」

と思っていた私は、


キンタマガールズ というロゴ入りのTシャツを作り、アメーバーボールという

水の入ったボコボコ付きの、ぶよぶよした玉をオモチャ屋で買うと、

「キンタマボール」と命名して、

キンタマガールズのメンバー(無理矢理入ってもらったメンバー……)4人に配った。

ちなみに、この時大のお気に入りだったキンタマ・ボールを

私は24個買って、人に配って歩いた。


そして、キンタマガールズのメンバーは、


キンタマ・ピンクは関西ぴ○の編集長、Aさん

キンタマ・ブルーはライターのASANOさん、

キンタマ・グリーンに担当編集のOさんをお願いして、

そして、トリに キンタマ・肌色になって下さい! とお手紙を書いて、愛する松尾さんに

無理矢理キンタマTシャツと、ボールを送りつけたのだった。


そして社歌を作詞作曲し、(キンタマガールズのテーマ~イトーヨーカドー哀歌~)

配り終えた時点で私は得も言われぬ達成感を味わい、

寝床に着いた。


(将来は、緒川たまきを勧誘して、キンタマ・パープルをやってもらおう……

なぜなら彼女の名前は、たまき(ん)だから……。


そう願って、全ての目的を果たしたように、

私はキンタマガールズのことを忘れてしまった……。

そう、配り終えた時点で何かが、完成してしまったのだ。


そういうところが私には多々あるので、ご注意願いたい。

しかし、この話には最後、とびっきりのサプライズが存在しており、

松尾さんに渡ったキンタマTシャツは、

ほんの一瞬かもしれないが、

小池○子の手に渡ったのだそうだ……。


私が一夏。一生懸命汗水垂らして制作した、

キンタマガールズのTシャツを小池○子が……!


かんむりょうだった

まるで夢を見ているみたいだったが、

あともう少しがんばれば、

ひょっとしたら緒川たまき(ん)にも

届いたのではないか…と思うと

自分のガッツの足りなさに「無念……」と

呟いてしまう。


今からでも遅くないので、緒川たまきを勧誘すべきだろうか……

お願いだから、キンタ○ガールズに入って下さい……! って。

(もう消滅したけど・・・。)


そんなわけで、

今年、私はあるものにはまっている。

無添加石けん(しかもEM入り)!である。


EMってのがすごいのだ……。

有用微生物群が入った石けんなんて、

いままであっただろうか?

風呂場のぬめりも微生物が食っちゃうんだそうだ。

そんで、下水に流されると、河川の浄化まで

EMがやってくれるんである。マジかよ!?

マジすっげー!

EM、マジすっげー!


……本当にはまると、のぼせ上がっちゃう私は

気付けばここ一週間の間に様々なEM商品と

無添加石けんを、トータルで3万円分も購入してしまっていた……。


そして、これは配ることでその完成形を見つけるのだが、

使ってみてかなりの泡立ち、使い心地の良いこの石けんは、

とりあえず。

青森県の河川ぐらいは簡単に浄化できると思う。

マジすげえよ……。