ローザです🌹

 

マリアの出現オラクルカードの説明を始めます❣️

最初の方は山下ローザHPに載っているので

今回は後ろから🙂

 

マリアの出現オラクルカードは合計36枚。

34番 アレクサンドリアの「カタリナ」は最後のカードではないですが

35番と36番も「カタリナ」関係なのでこちらから🤗

 

アレクサンドリアはどこにあるか・・・

エジプトです。

 

 

アレクサンドリアのカタリナについては

マリアの出現オラクルカードを制作するまで

全く知りませんでしたが

アメリカでニューエージのセミナーなどに参加していた時に

よく周りの人たちが話していたのが「アレクサンドリア図書館」。

 

私たちの知識の多くや未来の発明は

今は天にある

このアレクサンドリア図書館から引っ張り出されていると

まことしやかに話されていました。

 

紀元前3世紀、2世紀に学者たちが集まって研究していたとされるアレクサンドリア図書館。

その後、焼失したのですが

ニューエージのセミナーでは、天に昇天したと言われていました。

 

まあ、本当にあったかどうか分かりませんが

図書館には沢山本があるので

家にも本棚が欲しいと思い

壁一面が本棚の家に引っ越しました😅

 

アレクサンドリアのカタリナは

時代は違いますが

そのアレクサンドリア図書館に学者が集まり研究していた場所に生まれ育ちました。

 

 

カタリナはアレクサンドリア知事の娘。

当時、最高の教育を受け

自分が結婚する相手は

名声、富、容姿と知性で自分を越えなければ結婚しないと言いました。

 

これって、バブル期の「三高」の考え方に似ています😀

 

 

でも、高学歴、高収入、高身長で

ちょっと格好良かったりすると

性格がどうかなぁ・・・と思いませんか?

 

それでバブル崩壊後に女性が結婚条件に望む視点が変わったようです。

それが3C

 

 

このカタリナの結婚条件を知った時に

自分にとって大切なものは何かなぁ・・・と考えました。

 

まわりの影響を受けて相手を選んでいないか。

自分に合う人が時代によって変わるなら

時代や状況が変わった時に

その人のことを嫌いになるのか・・・。

 

頭でっかち?

自分を低く見積もってる?

 

普遍的(ユニバーサル)な自分の思いが分かってることが大切だと思いました💓

 

rosa🌹