はーまた、また
初体験のことで、失敗滝汗


就業中、
知らない電話番号から電話が。滝汗



小学校の電話連絡網でしたよ。ダウン
メールにならないのかなこれ、、、


チーン



台風の接近に伴い

登校日なくなりますという
連絡網。



次の人に回してくださいって。。。



連絡網一覧をもってないよ、家だよ。爆弾


なにかあったらと、
学童連絡網だけは写メしたわたし。


まだまだやな。
クラスの連絡網もしなきゃいけないよね。



コピーして、
一部肌身離さずもっていることを
きょう覚えた一年生の母。おーっ!

二学期早々洗礼受けますな。



なんだか役員してるせいで、
電話連絡が、最後まで終わりましたって
最高尾の方がわたしに報告電話くれる形になってるみたいで、
クラスがチームに分かれているみたいも
いま手元にないから確認できませんがね。。。

連絡網まわし終わりましたとか
留守電にいれてはあります、ただし、
折り返し待ちだけど、
わたしは回しましたとか

ガンガン知らない番号から電話がかかってくるなうw

名前きいても、
あ!あのこのママね!って感じでもなく、、

まずは、
きちんと自分の携帯電話帳にいれないとな。


知らないじゃすまされないからな。ムキーッ






あー、電話連絡網をまず、自宅へとり帰りたいロケット





ま、わたしは、この意味不明な数時間の登校日のために、←しょうもない時間に始まって終わる。

午前半休を申請してましたが、

取り消しニコニコ

半休しなくてラッキーとのことで、
よしとしよ。てへぺろ
  


台風それそうだね、都心は。

ま、油断大敵ですけど。


頑張りましょ、
前倒しで仕事しよ。




雨これで、学童も休みになったら、終わりだな、わたし。


学校内学童は、早速休みにしたみたいだけど。←働く親のことは一ミリも考えてなくて他人事ながら腹たつし、悲しい限り。


専業主婦の子供や、じじばば様が、
近くにいる子供を基準に考える行政って
その方々のお子さんたちは小さい頃誰が
面倒みてたんだろうな?




ま、働いてる母が、
頭を下げ、
有給をとり、子供の安全を確保しなってことなんだろうけどさ。


企業は、
これじゃあワーキングマザーを雇うと不利だよね。

熱で呼び出しかよ、
台風で休校かよ、
台風きてねーし、ずる休みじゃない?って。


ガーンえーんニヤリ


子を持ってみなきゃこの肩身の狭い苦しみは理解不能だろうな。政治家には。



あ、また
最悪な事態を、想定して勝手に妄想してたわ。


いまは学童
わたしは仕事。


そんな日常に、感謝しなきゃラブ


早く秋にならないかな。