11月11日(土)&12日(日)

実家地方の文化展でした。

 

私も その地方在住の日本画の先生からお声がけいただき、

海南市展に出した作品を出品させていただきました。

 

・・・・・

 

初日の土曜日、父と見に行きましたよ。

母は家で用があるとの事で見に来なかったです(笑)

 

 

 

 

日本画作品  大作揃いで、驚きました。

 

 

水墨画、切り絵も素晴らしくてびっくり!

 

 

中村主水さんだよね✨

~必殺シリーズの藤田まことさん演じる~

そっくり!

 

来年の干支もいいなぁ

 

 

 

 

切り絵の細かさに感動!

 

 

小さな田舎の町の文化展ですが、

作品数も多く、かなり充実していました。

レベル高いなぁ~

 

 

黒竹の郷 だけあって

黒竹のドールハウスも!

 

 

 

 

干支つくりの体験コーナーも

 

友だちから、「私も出してるよ!」とラインが来たので

それもチェック!

 

 

古文書コーナーもあり

とても興味深かったです

 

古文書同好会の代表の方がいて、詳しく教えてくださいました。

 

昔のお城跡の画像や、

 

その近くのお医者さん宅(2011年に崩れて更地になってしまった)

そこから出てきたもののや、瓦の展示


 

 

実際にその家の屋根の瓦だったもの

 

 

ポスターも出てきたそうです

 

 

 

 

 

昔の百人一首も

 

保存状態が良くなくて、全部は揃ってないらしいけど

見ごたえあります

 

 

小中学生の作品も多く、

全部見るのに、結構な時間がかかりました。

 

 

見ていると・・・・

高校時代、部活を共にした大切な友人Sちゃんが、

東京から帰って来てると連絡が来たので、

 

この後で、ちょこっと会いに行きました。

 

法事で帰って来てるので、あまり時間はありませんでしたが

一気に話をしてわかれました。

 

東京駅で買って来てくれたお土産をいただきました

 

 

 

可愛くて とても美味しいお菓子でした。

 

目が肥えていると思われる(笑)Sちゃんも、

文化展見て、素晴らしいと感動していました(*^^*)