ネットより

手の腫れから挙げられるもの RS3PE症候群

 

 

 

臨床症状

本症の臨床的特徴は、

①急性発症、

②50歳以上の高齢発症、

③四肢の対称性関節炎、

④手背、足背の圧痕性浮腫である。

検査所見

  • 赤沈亢進、CRPの上昇がみられる。
  • 抗核抗体やリウマトイド因子(Rheumatoid Factor, RF)などの自己抗体は原則陰性である。
  • 手のMRIでは皮下浮腫、滑膜炎、屈筋伸筋腱周囲の液体貯留などを認める。
 

 

 

http://www.hakatara.net/images/no14/14-8-1.pdf

 

 

リウマチ性多発筋痛症

リウマチ性多発筋痛症は、

50歳以上の高齢者に多く発症しピークは70~80歳とされています。

男女比は1:2から1:3で女性に多く、

病因は現在のところ不明です。


「リウマチ」という名前はついていますが、

関節リウマチとは別の病気です。

肩の痛みが最も頻度が多く(70-95%)、

次いで頚部・臀部(50-70%)、

大腿(太もも)の疼痛、こわばり感を認めます。

 

高齢者の方が、

「急に両腕が肩より上に挙げられなくなって

、両肩から上腕にかけてと太ももに筋肉痛がでてきた。

朝に顕著なこわばりが出るようになって、

着替えや寝返りがしにくい、

起き上がりにくく体が動かしにくくなった」

というのが最も多い症状です。


筋肉には圧痛があります。

発症は比較的急速で、

数日から数週間のうちに症状が出現して持続します。

「筋痛症」とありますが、

筋肉よりも肩関節の痛みが顕著に認められることが多いです。

こわばりはすべての患者さんで認め、

肩や臀部、大腿などに、

起床後最低30分は持続します。多くの場合、

このこわばりは体を動かさずにじっとしていると強くなります。

また、発熱、食欲不振、体重減少、倦怠感、うつ症状などを伴うこともあります。

 

 

 

覚え書き