春のナイトメア会とタブレイズさん壮行会■AL-NAZ(射水市)■タケノコプラオ、明日葉マトンほか | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

 

イミズスタン・アンバサダー

カレー探偵、やみちゃん です。

 

 

 

或る日のアルナズ 

 

 

 

 

或る日のカレー活動は、アルナズ。

 

 

 

「春のナイトメア会
兼 タブレイズさん壮行会」

 

 

 

ナイトメア木村さん主催の春のナイトメア会にご招待いただきました。
 

 

 

 

今回はインドに帰省するタブレイズさんの壮行会を兼ねた会で、参加者みんなで寄せ書きも書きました。
(※私も見よう見まねでベンガル語の祝辞を書きました)

 

 

 


 

タブレイズさんには実家でリフレッシュして、また元気に帰ってきていただきたいです。
 

 

 

 

さて、料理は春の味覚がいっぱい。
 

 

 

黒河のタケノコ、牛岳の明日葉などが見事なインド料理になっていました。

 

 

 

 

インド人の多くが食べない難しい食材だったと思いますが、さすがはサムサッド料理長です。
 

 

 

いずれも割とアクの強い食材なのですが、その辺の対策もバッチリでした。
 

 

 

・BAMBOOSHOOT PAKORA(タケノコのパコラ)

 

 

 

・BAMBOOSHOOT CHICKEN PULAO(タケノコとチキンのプラオ)

 

 

 

・BAMBOOSHOOT AND BUTTERBUR MASALA(タケノコとフキのきんぴら風炒め)

 

 

 

タケノコは食感がとても良く、何に使ってもおいしいですね。

 

 

ネパール料理のアルタマっぽくはならないのがインド人です。

 

 

サムサッド料理長は京都在住が長かったので、おばんざい風に仕上がってるのが面白かった。
 

 

 

・ANGELICA MUTTON(明日葉マトン)

 

 

 

明日葉(アンジェリカ)はゴーヤー並みの苦味は残りましたが、これはこれで大人の味という感じで、私は好きですね。

 

 

 

・ODISHA DALMA(オディシャ州ダルマ)

 

 

 

そして西ベンガルとオディシャの境界の港町、ディガ出身のサムサッド料理長には、オディシャのソウルフードであるダールマもお手のもの。

 

 

タミルのサンバルとの違いは酸味が入らないことと、パンチフォロンが入ることですね。

 

 

 

 

 

最近、ますます日本語が上達して、剛腕っぷりがとまらないサムサッド料理長、近影。

 

 

 

・SHEER KHURMA

 

 

 


・FEEKI CHAI

 

 

 

ナイトメア木村さん、とても素晴らしい会をありがとうございました!
 

 

 

或る夏のアルナズ、アルナズの在る夏。

 

 

 

やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」

 

 

 

***

AL-NAZインド料理 / 越中大門駅
夜総合点★★★★ 4.5

***

 

 

 

イミズスタン公式本

「おいしいイミズスタン・富山の現地系カレーストリート」

 

1冊500円(税込み)

 

イミズスタン”の名付け親、カレー探偵やみちゃんが地元のおいしい現地系カレー店を紹介します!

 

巻末の”イミズスタン興国史”は必読!

 

※お買い求めはこちら

 ↓↓↓

泥棒と探偵 STORE
https://curry-dorotan.stores.jp/