先日、妊婦の強運で当てたと思われる歌舞伎のチケットで
今日、四国こんぴら歌舞伎大芝居を観に行ってきました!!


やん風呂(yanburo)


今回の歌舞伎には、私の好きな「市川染五郎」さんも出るので、
開場前から気持ちが高ぶりますっ音譜



やん風呂(yanburo)

旧金比羅大芝居(金丸座)


何十年ぶりかの金丸座。
昔、遠足で来た記憶があります。
それ以来なので、古くなっているかも新しくなっているかも
さっぱりわかりませんが、雰囲気はとてもあります(笑)



やん風呂(yanburo)

私の席は、一番後ろの席だったんですが、ラッキーにも
壁側、通路側の角が空いており、そこを確保。
基本、座布団一枚しかないスペースなんですが、
端っこだし、椅子席だったので、足も自由に伸ばせるし
想像していたより快適空間キラキラ
妊婦には助かりましたにひひ


私が観た歌舞伎の演目は
【1】御存鈴ヶ森
【2】藤娘
【3】鯉つかみ
というものでした。



はっきり言って、歌舞伎のストーリーなんて理解できてませんあせる
けど、役者さんたちの立ち振る舞いや姿形で、
とっても楽しむことができました。
その中でも、宙に浮いてワイヤーアクションの市川染五郎さんが
めっちゃ近くに来たことがとっても感激でっっっっラブラブ
かなり前のめりになってしまいました(笑)



おなかの中のなっちゃんも真剣に歌舞伎を聞いていたようで、
芝居中は、めっちゃ静かにしてました。
なんかわかるものがあるのねぇ・・・ラブラブ!
私にとっても、なっちゃんにとっても、
ステキな時間を過ごせたと思いますドキドキ




やん風呂(yanburo)

お土産を頂きました。
通札と団扇と宣伝チラシ(笑)
くまどりのハンカチは自分へのお土産です。
綿100%なんで、子育てに使えるかな?(笑)



しかし、人生初の歌舞伎でしたが、
とっても興奮しました。
今度は、是非、花道横とか、升席とかでみたいものです。
毎年、頑張ってチケットを取る人の気持ちが
少しわかったような気がします。



いい経験でした。
楽しかった~~音譜