今日は到着するなり、物々しい雰囲気。

年長さんでインフルエンザ(A型)感染が確認されたとのことで、

先生は全員マスク、子どもも入室前に洗面器に手を浸して消毒。


今後も含めて、通園させるか、親が判断するように言われたけど、

近所で発生している以上、園に行ってたって、どこにいたって、

感染するときはするんだし、家から家族で一歩も出ないわけにも

いかないんだから、今日のところは預けてきた。

でも、アメリカ旅行がせまっているから、感染は困るんだけど。。。


今日はクレヨンでグルグル描きと、半分に折った2cmくらいのクレヨン

を寝かせて持ち、太い線を描くってのをやったらしい。

寝かせた状態のクレヨンを、そのままつまんで描く、というのは

難しかったらしく、ほとんどの子供はコロコロ転がしたらしい。

なるほどねぇ。

最終的にはみんな出来ました、とのこと。


お弁当があるときは、お迎えに行ってゆりと再会すると、

その場でお弁当箱のふたを開けて、全部食べた!とアピールされる。

今日も久しぶりのお弁当だったけど、またゴソゴソ開けて

見せてくれた。


中を見ると、おにぎりが一口残ってる。

聞いてみると、「虫がついてたから食べなかったの」。

えー!?と思ってよく見ても虫は確認できないし、

でも、混ぜ込んだふりかけのシラスかワカメかゴマが

虫みたいに見えるのかなぁ?


先生に確認しても、「えー!そんなこと言ってませんでしたよ!」。

何か、ゆりなりの理由があって、先生にも言わず、

食べずにふたを閉めたのかなぁ。

何を考えたのか、さっぱりわからないけど、

最近、虫によく反応するのは確か。


虫がついてる、と言われちゃ、残したことも責められないし、

ま、自分でいろいろ考えられるようになったんだから、

「成長」っていうことで。