やすこママの『ママの心も秋の空』-NEC_0046.jpg
歩いて3分ほどの二宮神社。

七年に一度行われる「下総三山の七年祭り」というのがあって、

引っ越してきて初めて、その年になった。

11月の大祭を前に、今日は「湯立て祭」と呼ばれる小祭の日。


かなり前から町内の細かい路地にも提灯が並ぶようになって、

暗くなるときれいだったなぁ。

今日のメインはお神輿。

朝5時半に神社をスタートし、町内をあちこち経由しながら、

18時ごろ帰ってくるコース。

交通規制もたくさんあって、警察もたくさん出動。


お神輿のために号砲が鳴って(移動していくための合図らしい)

朝5時半から30分置きくらいにドーン!パンパンパン!

神社の我が家よりの隅っこで鳴らしていて、

ゆりも最初は花火だぁ!なんて言ってたけど、

次第に泣くように・・・。


やすこママの『ママの心も秋の空』

我が家はお昼前くらいに行ってみたけど、

お神輿はお出かけ中だから、お賽銭をして、屋台を楽しむのみ。

バナナ嫌いのゆりに克服させる狙いでチョコバナナを

買ったけど、チョコのみ食べる結果に。

太陽くんファミリーが来ていたので、一緒にカキ氷を食べたり、

おしゃべりしたり。

みくちゃんファミリーも自転車で参上したね!
やすこママの『ママの心も秋の空』  

一度退散して、お神輿が帰ってくる時間に行ってみた。

ものすごーい人だかりで、お神輿には全然近づけず。

パパが肩車して見せてみたけど、さほど興味もないらしかった。

ゆりはお神輿より、人間ウォッチングに忙しい。


やすこママの『ママの心も秋の空』
今日ゆりが一番喜んだのは、くじ引きでゲットした

お散歩できるワンちゃん。

この日以降も、何度か郵便局までお散歩に連れまわしてた。

このワンちゃん、長生きしますように~。


近所のおばさん情報によると、11月22,23日の屋台は

今日の比じゃないらしい!

完全通行止めで、交番の辺りまで出るらしいよ。

お神輿も9つ登場して、いつ行っても、大抵遭遇するらしい。

ご近所の皆さま、また神社で会いましょう。

(その前に、11月7日にここで七五三やります)