やすこママの『ママの心も秋の空』
午前中はプレ、午後はリトルの体験、

いろんな用事を済ませて、忙しい一日だなぁ、なんて

思っていたら・・・。


ベランダの戸を開け閉めしてたゆりが、

「風船が飛んでるよ~」と報告に来た。


え?っと思ってみたら、お出かけしたときに店頭で貰った

風船が、おうちの中だと元気がなくなってたのに、

風にあおられて、ふわふわ飛び立とうとしている!

物干し竿に引っかかったので、手を伸ばしたら、

スルスルと抜けて、いよいよ飛び立ってしまった!


かと思いきや、目の前の電線に絡まった・・・。

かつてテレビで見た、凧が電線に絡まって大騒ぎになってた

ニュースが頭をよぎる・・・。

私有地内の電線にひっかかっている、ハート型の大きな風船・・・。

見過ごすには派手すぎる。。。


とりあえず東京電力に電話したら、

電線に引っかかったものを取るチーム(?)を手配してくれた。

1時間で到着。

私はてっきり、電線の工事の人が乗るような、ボックスが上に

上がっていくような大掛かりな車がくるのかと思ってたのに、

小さなワゴンで来て、高枝切りバサミみたいな長い竿で、

引っかかった風船を懸命に取ってくれる。


最初、見物してたけど、風も吹いていて、風船がじっとしてないから

なかなかうまく取れない。

プレッシャーをかけてもいけないからおうちの中で待っていたら、

数分でピンポンが鳴って、満面の笑みのおじさんの手に風船が!

風船が破れても、切れても構わないです、って言ってあったけど、

なんと、そのままの状態で返してくれた!ビックリ!

「上手に取れたので・・・(笑)」とすごすぎ!!


返してもらった風船は、割ってしまうのも申し訳なくて、

椅子にしっかり結んで二度と飛んでいかないように固定。

ゆりも、相当悪かったと思ったみたいで、その後何度か

「ふうせん、ごめんなさい」と言ってきた。


トラブルは尽きることないなぁ。

とりあえず、今日のトラブルは出費ゼロなので、助かった~。